日曜日に久しぶりに都心に出かけた。
天気も良いのでちゃりで行っても良いかなと思ったが、日曜日とはいえやはり都内の交通量を考えるとちょっと不安もあったので結局スクーターで行ったのだが。(^_^;
いや、もっと正確に言うならば朝イチで起きたらちゃりでいつものコースを走ってきて。帰宅後ひと休みしたら夕方バイクで都内で行こうと思っていたのだが、結局起きられなかったのだ。(苦笑)
土曜日は日帰りでスキーをしてきた。朝イチから3時間みっちりと滑り込んでから、さっさと帰ってきたのだが、やはりまだ身体がなじんでいないのか、やけに疲れたのだった。
先週の初すべりの翌日は身体中がバキバキになっていたが、さすがにそれはもうない。しかし、全身がだるくて疲れまくっていたのだ。
ま、そんなわけで日曜の朝はいったん目覚ましで起きたもののこの体調ではちゃりザップはムリと判断し、二度寝したのだった。(爆)
9時過ぎまで爆睡して起きたときはさすがに疲れもだいぶ抜けていたので上述のようにちゃりザップ代わりに都内までちゃりで行こうかと言う考えが頭を横切ったのだった。
スクーターで走りながらも、ちゃりで来たらどうかなという視点で状況を観察したところ、日曜日のしかもお昼前は車がけっこう少ないし、普段は交通量が多くて危なくて走れなそうな通りも路肩の幅がそれなりにあるおかげで、このくらいの車の数ならそれほど危険は感じないかな・・・という感じ。
ただし、路肩側の路面は段差や目地がかなりあるし、場所によって段差の幅や段の高さがまちまちのため、細いタイヤでは気をつけないとフロントをとられそうだ。
やはり都心に乗り入れるならばちゃり2号(クロスバイク)の方がいい。
いざというときに歩道にエスケープしやすいし、28Cタイヤの安心感もある。なんと言ってもディスクブレーキはとっさの時の制動力は絶大である。
巡航速度を考えたらホントはロードの方が断然良いのだが。。。。(´ー`)┌フッ
周りを見ているとけっこうちゃりがいる。それもちゃんとした格好をしたロード乗りが意外に多い。
都心部に住んでいたり、頻繁に都心部を走る人にとっては車との駆け引きはもう慣れっこなのだろう。微妙に郊外に住むオイラにとってはやっぱり怖いけどね。
若いにーちゃんで小洒落たスーツを着た奴がいたのだが、みていて何か違和感があった。
よくよくみたら、こいつ、ピストで走ってやがる。
ピストってのはブレーキがなく、クランクとタイヤが直結されている、トラック競技専用の自転車のことだ。
一般公道を走ってはいけないものである。
当然、ライトもリフレクターもベルも装備してない。。。。っつーか、堂々と乗っているんじゃねえよ。ムカ
途中でちゃりに乗ったお巡りが2人いたのだが、その目の前をこのにーちゃんは素知らぬ顔で通過しやがった。
お巡りもお巡りだ。一目見ればわかるだろ。取り締まれよっ!!
まったく・・・・
今回の行き先は神田。スキーショップだ。
神田界隈はけっこう上り下りがあるのは知っていたつもりだが、スクーターで走りながらも、ちゃりで来たらどのくらいの感じかなぁという風にみていた。
やはり、意外に上り下りがあるのでそれなりにバテそうだ。(苦笑)
自宅から神田界隈までは30kmくらい。往復で60km。
週末のちゃりザップでは100km以上走ることも多いので、仮にちゃり2号で来たとしても距離的には問題は無い。
ちゃり2号ならバテたら歩道に逃げてたらたら走ることも出来るし、上りがしんどければ、フロントをインナーに落とせばかなり減速比が稼げる。
お天気が良くて、時間があるときならちゃりで行ってもいいかなという気分になってきた。
もっともデイパックで背負えないようなものを買うときはムリだけどね。(^_^;
せいぜい、ワックスとかその程度だ。