スキーシーズン目前である。
いや、すでにオープンしているところは関東でもいくつかある。
昨日クルマの冬支度は終えたが、滑りに行くのは12月に入ってからだ。
そして今日。日曜日。
天気予報ではこの秋(冬?)一番の冷え込みだと言うが、天気は快晴の期待度マックス。(^^)v
冬になったらチャリ通は続けるが、週末はスキーばかりなのでロードバイクは冬眠となる。
そこで今日は冬眠前にちょいと乗ってきた。
朝は少し寝坊したので出発は8時をかなり過ぎていた。
まあ、かなり冷えたようなのでこのくらいで結果的にちょうど良かった感じ。
サイクルコンピューターの温度表示は7℃。
下は薄手のロングタイツなので結構寒い。陽が当たればまだマシだが、風が抜けるのでかなりスースーする。ウインドブレイクパンツが欲しいところだ。(^_^;
上は、裏地のある長袖のサイクルジャージの上にストレッチ素材のウインドブレーカー。
これまた日陰でじっとしていたら確実に寒いレベル。(苦笑)
まあ、走っていればそれなりに身体は温まるので何とかなるだろう。
だが、手はかなり冷たい筈なので冬用のグローブで出発。
北風が寒いが、富士山がキレイに見えていた。
小さくてわかりづらいか・・・・(苦笑)
今日は定番になりつつある、物見山までの往復ルート。
自宅からはだいたい北北西に向かうのだが行きはずぅ~っと強めの向かい風。orz
もうヘロヘロ・・・
いつもなら特に頑張らなくても27、28km/hくらいの巡航が出来るところで、がっつり向かい風。22、23km/hでの巡航がやっと。
とりあえず、物見山まで到着したら脚はヘロヘロ、身体はホカホカ。
さすがに手も汗ばんでいたので普通の指ありグローブに交換。
それでも日陰での休憩は寒い。(爆)
行きがずっと向かい風だった分、帰りは快適に走れるかと思いきや・・・・
残念ながら追い風基調ではあるが朝に比べるとかなり風が弱くなってた。orz
これまたいつものようにちょっと寄り道してアイス。
今日は高校生くらいのチャリダーがずいぶんいたなぁ。
こいつらが通路にちゃりを止めて、しかもそこを塞ぐようにたむろしているからすっげー邪魔。
おっさんの心を持つ、永遠の25才のおにーさんは愛の鉄拳をお見舞いしてやろうかと思ったけど、大人げないのでやめといた。(´ー`)┌フッ
行きの向かい風でかなりバテ気味だったが、長く休憩すると身体が冷えてしまうのでさっさと帰宅。
2時前には家に着いた。
帰宅後サイコンのデータをみたらかなりペースが遅かった。やっぱり向かい風で売り切れたのが効いている感じだな。
オイラ、のぼりはどうにも苦手だが向かい風も同じようなもんだもんなぁ。
行きは平坦路の筈が、ずっと3%勾配って感じだったから。バキッ!!☆/(x_x)
ちなみに今までは物見山についてからはぐるっと回っていたのだが、今日は反対側を下ったらそのままUターンして登ってみた。
行きは3~5%くらいで1kmちょっとの上り勾配だが反対側は少し距離は短い分勾配は5%+アルファだし、まあ、練習には良いかなと言うことで。(^^)v
来週末もまだ雪山へは行かないので走り納めとしてまた物見山へ行ってくるかなぁ。
それとも武蔵嵐山か小川町まで輪行して、戻る方向で山を少し走るか・・・・
ちょうど秩父の山が紅葉しているはずだ。
電車で行って戻る作戦なら、まだ元気なうちにのぼりに挑戦できるし、平坦路では北西の風なら追い風に乗って楽々サイクリングだ。(^^)v
天気予報を見て決めよう。(´ー`)┌フッ
本日のちゃりザップ
走行距離:99km
平均速度:22.8km/h
獲得標高:486m
最低気温:7℃
平均気温:10.6℃
消費カロリー:2182