タイトルは、篠原涼子がまだ歌手だった頃のヒット曲
愛しさと切なさと心強さと
と同じ感じだと思ってくれたまえ。←イミフメイ
http://www.dailymotion.com/video/x4vswtl
まあ、それはともかく、またまた例によってちゃりの話なのである。
ロードバイクの盆栽化計画もいまいろいろ立案中だが、盆栽化とは別にもっと切実な問題の解決も必要だ。
そう、サドルだ。
初めから付いているサドルはスペシャライズドのもので有り、それほどいいものではないがそこそこクッションも厚く、この間の100kmオーバーライドでもなんとかがんばれた。
まだポジションが完全に固まっていないとか、体幹部の筋力がもっとつけば・・・・なんていう部分があるのは百も承知だがどうしても気になる点がひとつある。
今付いているサドルは後端が僅かだがしゃくれ上がっているのでケツの位置が少しずつ前にずれてくるのが気になるのだ。
現在はメインの座面部をほぼ水平にしているので少し上向きにすればケツのズレは幾分止まると思うのだが、そうすると恐らく尿道が圧迫されて、お〇ん〇んの付け根が痛くなったり、痺れたりするのは目に見えている。
そんなことも有り、座面がほぼフラットなサドルに交換して見たいなと思っていた。
世の中にはもっとしゃくれ上がった、鷲鼻のような形状のサドルもあるようだが・・・・・(苦笑)
定番中の定番ブランドはいくつかあるようだが、ネットで探していたところ、セライタリアのサドルが割とフラットタイプが多いようだ。
サドルに関してはぱっとまたがってどうなるものでは無く、ある程度乗り込まないとわからないはずだ。
頭ではそうわかっていてもやはり試してみたくなった。
ネットで色々見ていたら、こいつがチャリのデザインともベストマッチなので一発で惚れてしまい、思わず衝動買い。(苦笑)
それが今日届いた。
今までのものと上から見たときの座面形状はほぼ同じだが、後端のしゃくれがないので良い感じだ。
早速付けてみた。
うん。見た目はベストマッチだ。(^^)v
またがった感じも悪くない。
サドル自体は底板がやや固く、クッションも薄めなので指で押した限りでは座り心地が悪そうだがまたがってみると良い感じだ。
フラットな座面のおかげで座る位置を前後にずらす自由度があるのでケツが痛くなったらケツをずらして圧がかかるポイントを変えてやるとだいぶがんばれそうな感じだ。
オフロードバイクに乗っているときと同じだ。(^^)v
サドル単体で持った感じも少し軽そうだし。
まあ、何はともあれ、今週末に少し乗ってみないことにはわからないが。。。(´ー`)┌フッ