なんちゃって天津飯 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

先日の事だ。
冷蔵庫の中の
豆腐をつかって普段とちがう食べ方が出来ないかと考えた。

普段はそのまま冷や奴とか、麻婆豆腐にするくらいしかレパートリーが無いのだが、豆腐を崩して玉子と混ぜて焼いたらふわふわオムレツ風になりそうな気がしてやってみた。
ネットでしらべたかんじでは十分、あり、な感触だ。

とりあえずは晩酌のつまみ、兼、晩ご飯というかんじで、玉子のほかに納豆と青唐辛子味噌を入れて焼いてみた。

予想どおり、きちんと形がまとまりづらいが、それなりに出来た。

ケチャップで食べてみたが十分イケる。(^_^)v

これに味を占めて、2回目は
天津飯にして見る事にした。ちょうどご飯が余っていたので。
今回は特に味付けはせずに焼くかわりに餡をちゃんと作ってみようというわけだ。

玉子と絹ごし豆腐に冷凍のミックスベジタブルとベーコンを入れてみた。
ベーコンは小さな短冊に切ったものをこんがりと炒めてから入れたのは当然だ。
前回は弱火でじっくり焼いたにもかかわらず、焦げ気味だったので今回は風味付けも兼ねて
ごま油を少し入れて見た。

フライパンはベーコンの脂をそのままにして卵焼き?を焼いてみたが、じっくりと焼き上げたところまあまあ形になった。やはりこびりつき気味なのでフライ返しで身離れ?を良くしてからご飯にのせ、餡は砂糖、中華だし、醤油、オイスターソース、水溶き片栗粉でちゃちゃっと作ってみた。

実を言うと1回目に作った餡は中華だしを入れすぎたせいですっぱい&しょっぱい味になったため、やり直した。

とろっとしたところでそれをぶっかけたら、
まあ見た目はそこそこ天津飯っぽくなった。(^_^)v

味もまあまあ。餡の味付けにもう一工夫が必要だけど十分行ける。(^_^)v

ヘルシーメニューがまたひとつオイラのレシピに加わったようだ。(´ー`)┌フッ