肩を痛めている事は何度か書いてきた。
3月のはじめにスラロームの練習中に転倒して肩から落ちて痛めた。
かなり長いこと痛んだが4月に入り、ようやく痛みが引きかけたのもつかの間、今シーズン最後のゲート練習で片ハンをして転倒し、またまた痛めてしまった。(^_^;
それが4月22日。
その晩と翌朝はほとんど腕が上がらないくらい痛みがあった。
あれからすでに2週間が経過したが、だいぶ良くなったとは言え、まだかなりの痛みがある。
可動範囲も広がったし、力が入る方向もだいぶ増えたが、やはり腕を水平に上げるのはかなりつらい。肘を後ろに引くようにすると肩の高さまで上げるのに痛みを伴う。
その状態で負荷をかけるのはまだ無理だ。たとえば右手で歯磨きをする動きはまだかなり痛む。負荷自体はたいしたことは無いが、要するにその形になったときに使う筋肉というか腱が痛んでいるのだろう。
この形はカメラを手持ちで構えるときのそれに他ならない。
連休中にようやくカメラその他の撮影道具を防湿庫から取り出し、使う準備をしたのだが、カメラを構えただけで肩に痛みがある。
オイラの持っているカメラはボディ自体がかなり重いし、レンズをつけた重量にはまだとうてい耐えられそうも無い。(苦笑)
一脚を使う前提ならば撮影自体は可能だが撮影ポイントまでの移動で長玉をつけたカメラを持ち歩くのはかなりの負荷がかかるため、正直、もう少し時間が必要だ。
今週末はスポーツランドSUGOで全日本ロードレースが開催されるし、例によって撮影講座としてプレスエリアから撮影出来るチャンスなのだが、このコンディションでは撮影を楽しめそうも無い。
まあ、そんなわけで開幕戦の筑波、第2戦の鈴鹿につづいて第3戦もキャンセルすることにした。(苦笑)
まあ、少しずつ良くはなっているのであと2週間くらい大人しくしていれば大丈夫だろう。
まだ無理は出来ないがこれを使って痛みの出ない範囲で少しずつ負荷をかけていこう。。。