さいころチャーシュー | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

この間つくったチャーシューがずっと放置状態だった。(^_^;
火を通したあとの状態で冷蔵庫保存とは言え、これ以上の放置プレイはやばい。(^_^;

そんなわけでぱらぱらっと使いやすいように小さめのさいころサイズにカットした。

これならサラダにパラパラ入れても良いし、ラーメンに散らしても良い。
半分くらいは冷凍しておこう。(^_^)v

 

ちなみにチャーシュー(焼き豚)と煮豚がごちゃごちゃになっていて今ひとつ違いがわからないのだが、オイラの作り方はこんな感じ。

豚バラ肉もしくは肩肉、もも肉のかたまりを準備。(バラ肉はおいしいのだがやはり脂が気になるので最近は肩肉が多いかな)
たこ糸で縛った肉を圧力鍋で煮込む。水だけで煮るときもあるし、コンソメを入れることもある。あるいは紅茶で煮ることも。
火が通って十分柔らかくなったら、フライパンで表面に焼き目をつける。
灼いている間に、タレを準備する。
市販の焼き肉のタレや,醤油、濃縮タイプのつゆ、醤油、砂糖、みりん、料理酒などをそのときの気分でてきとーに混ぜて作ったタレをフライパンに投入し、肉に染みこませるように絡ませながら焼いて、タレがほぼ無くなったところで完成。(^_^)v

あら熱が取れたら冷蔵庫に入れてひと晩おいてからざっくりと切っておけばOK。

 

ま、そんな感じだ。(´ー`)┌フッ