オイラの愛車「サトル」はハイブリッド車である。
ハイブリッドではあるが、4駆でもあるため2輪駆動よりはやはり燃費は悪い。
購入後1年半が過ぎたが夏と冬で平均燃費が明らかに違う。
その要因として考えられるものは多い。
タイヤ:
夏タイヤよりスタッドレスの方が間違いなく転がり抵抗は大きいはず。それにタイヤ外径が少し大きいはずなので距離計が夏タイヤよりは少なめに出るのでそれで見かけ上の燃費も悪くなっているはず。
車重:
冬はスキー道具を積みっぱなしだ。夏の写真撮影の時よりもずっと重い状態で常時走っている。
空気抵抗:
冬はフールにキャリアベースを取り付け、スキーを入れるボックスをのせているので数パーセントのオーダーで空気抵抗が増しているはずだ。走行速度が速くなるほど抵抗は2乗で増えるのだ。
走行ルート:
夏はサーキットまでの往復なので比較的高低差は少ないが、冬はスキー場へ行く関係で明らかに上り下りが多いルートを走っているはずだ。
そんな感じで今までのトータルの平均燃費が17.4km/L。
夏場のサーキット往復だと18~19km/L位は走る。
冬はそれに比べると15~16.5km/L程度と明らかに低下する。
まあ、それでも4駆でこれくらい走ればとりあえず文句は無いが。(^^)v
満タンで大概の場所は往復できるし、鈴鹿サーキット当たりまで遠征しても片道は楽勝で走りきれるから高速道路でガソリンの心配をしなくても良いのがうれしい。。。
現在、2万7千kmを超えた。サトルには最低でも10万kmは働いてもらおう。
お世辞にもかっこいい車とは言えないが実用車としては十分な性能を持ち、遊び道具を積んでも必要なら車中で仮眠することも出来る。
十分、オイラの要求は満たしているのだ。(^_^)v