口飲み | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

口飲みという言葉を知っているのだろうか?

今時の子供がこんなことをするとは思えないが、オイラの時代の小学生(男の子)は学校や公園で水道から水を飲むときに蛇口に口をつけて飲んだものだ。

その飲み方を指して、口のみと呼んでいた。

 

当時ですら品のない飲み方として先生や両親から注意されていたし、女の子とはまずやらなかった。

オイラもガキの頃はよくやった。(^_^;

ほんのりと口の中に広がる金属臭に独特の味わいを感じていたことにノスタルジーを覚える。(爆)

 

まあ、少々訳知り顔でしゃれた言い方をあえてするならば

ミネラルの補給もしていたんだ

・・・というところだろう。

バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 

 

自分自身を振り返っても中学生になったあとはほとんどやった記憶は無い。

そんな口飲み。
オイラの中では子供だけがするものだと位置づけられているのだが、
同僚の中には未だに会社の洗面所でそれをやる人がいるから驚く。
かつて職場の大先輩で物腰の穏やかな紳士が口のみをしているのを見たときも衝撃的だったが、今の職場にもひとり居る。もう定年を迎えようという人だけに少々驚いたが、その世代だからこそその習慣が未だに抜けないのだろうとは思う。

しかし、衛生的にどうなのよとは思う。

本人の健康を心配してのことではない。ぶっちゃけ、その人が「口飲み」した蛇口からはき出される水ではうがいはもちろん、手だって洗いたくないというのは今時の正直な反応だろう。。。

 

本人的にはまったく気づいていない点が始末が悪い。

トイレで手を洗ったあと、拭きもせずに濡れたままの手でドアノブをつかんで出てくる輩も少なからずいるがあれも気持ち悪い。

もうさあ、昭和じゃないんだから今時の振る舞いをしてほしいものだ。


振る舞いと言えば、年齢相応の立ち居振る舞いが出来ない人とは気持ち悪くてあまりつきあいたくないものだ。

 

そんなことを、今日も口のみをしている大先輩を目の当たりにして思った次第である。ヽ(´ー`)ノ ハア