2001年宇宙の旅が最初なのかどうかもよく知らないが、映画や漫画の世界では全知全能のホストコンピュータの名前が
HAL
と呼ばれていることが多い。
何が一番最初だったのかは確定情報を持たないがそれに敬意を払って(あるいは安易に真似をして)、前例にならった呼び方をしているのだと思っている。そのネーミングだけで余計なキャプションなど不要になると言うことでひと手間省いているという面もあるかもしれない。
だが、先日、職場の後輩がHALというネーミングはIBMをもじってつけたんですよと言うトリビアをオイラに教えてくれた。
IBMを一文字ずつずらしたのだそうだ。
なるほど・・・。
H I J K ・・・・・
A B C D ・・・・
L M N O ・・・・
これは知らなかった。
こう言うセンス、好きだなぁ。。。。