オイラは鼻の中の毛細血管があまり強くないようだ。
ティッシュを丸めて鼻にねじ込んで掃除をしたりすると時折、出血する。(^_^;
いわゆる鼻血のようにたら~っと流れ出てくるほどの出血ではなく、ティッシュを突っ込んだり、鼻をほじったりすると血がついていて気がつくというレベルだ。
ただ、傷口?が少し大きいときなどは鼻の中でかさぶた状に固まるらしく、そうなると鼻がむずむずして鼻掃除してしまい、また出血という悪循環を繰り返すこともある。(苦笑)
まあ、いずれにしても騒ぐほどのことはないのでどうと言うことも無い。
朝、顔を洗った際に水でほんの少し流れ出た鼻血がタオルについてしまい、洗濯物が増えるという残念なことはあるのだが。(爆)
そんなことを考えていてふと思った。
俗語?に分類されるのだと思うが、
鼻くそ
という表現がある。
目くそ鼻くそなどという慣用句もあるくらいだ。
だが、鼻くそをもう少し品の良い表現にしたいと思ったときになんと呼ぶのだろう?
オイラのボキャブラリーには見当たらなかった。
たとえば、目くそ⇒目やに、耳くそ⇒耳垢という言い方はあるが、鼻くそはなんと呼べば良いのだろう???
今は何でもインターネットで調べればすぐにわかる時代だ。便利なものだ。
そう思って検索してみたが、どうやら正式に世の中に広く認知されている呼び方はないようだ。
ただし、広辞苑には鼻垢という表現が載っているという情報はあったが・・・
何故、鼻だけが取り残されたのだろう。。。