髪の毛のつぶれ防止と言われるグッズの話を書いた。
http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12208791536.html
週末のもてぎで検証した。
金土日の3日間、晴天に恵まれた。朝イチこそ寒いもののすぐに気温が上がり、日中の陽向はTシャツ一枚でいられるくらいの陽気だ。
前述のグッズをヘルメット用ではなく、帽子に使うことで脳天の通気性確保を目的としたことは既報である。
金曜と日曜日にはグッズを帽子に入れた状態で一日中過ごした。
土曜日は比較のためにグッズ無しとした。
結論から言うと、褒め称えるほどの差ではないが確かに頭頂部の蒸れ防止には効果はある。(少しだが)
しかし、これまた既報だが5、6mm程度とはいえ帽子の内部に後付けのものを入れることでかぶりが浅くなる違和感はちょっと許容できないレベルと判断した。
現物を見ると手裏剣形状の外径が防止の頭頂部のカッティングよりも明らかに大きすぎるため、その部分を押し広げることで厚み以上にかぶりを浅くする原因になっているようだ。
オイラの目的からすればシリコンのとげとげスペーサーは頭頂部だけで良い。よって外径部分をカットしてみた。
外周部をこれだけカットするとかぶりが浅くなるのは純粋に頭頂部の厚み分だけになり、違和感は許容範囲かな。
この仕様で来週末に試してこようと思う。
これでも使いモンにならなければ潔くゴミ箱行きだ。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!