仮面ライダーアマゾンズ
というのがやっている。第2話から見始めた。
深夜枠の放送と言うことも有り、子供向けと言うよりは大人向けの展開だ。
今時のヒーロードラマらしく、イケメン、美少女の登竜門でもあるようだ。
今度のアマゾンライダーは人為的に作られたもので、結局のところ兵器としての活用をもくろむ企業が開発?という筋書きのようだ。
近年の仮面ライダーは皆そうだが申し訳程度にバイクに乗るだけで、バイクである必然性も無いので「ライダー」というのは単なる象徴であり、実態はただのアクションヒーローではある。
平成ライダーもいくつか拾うように観てきたが、仮面ライダーキバと仮面ライダーWがストーリー的にはお気に入りだったかなぁ。
仮面ライダー・フォーゼも悪くは無かった。
名前は忘れたけど魔法使いの仮面ライダーもそれほど悪くは無かったし、バイクには乗らなかった仮面ライダー・ドライブという変なやつもなんとなく最後まで観たっけ。
まだやっているのかは知らないけど、ゴーストとか言うのはあまりの学芸会ぶりに嫌気がさして観なくなったけどね。
円谷プロのウルトラマンもどきのレッドマンというのも少し前からネットで話題になっていた。
こちらに至っては怪獣のやっつけ方というか、殺し方があまりにも残酷でスプラッターな点が完全に大人向けと言えるだろう。あまりまじめに見たこと無いけど。(爆)