先日も書いたが腹立たしさが納まらないのでもう一度書く。
発売日に日本グランプリ@ついんりんくもてぎのチケットを買おうと思ったら全くローチケにつながらず、つながったときにはオイラが買おうと思って居た、大して人気があるとも思えない駐車券すら売り切れだった。(怒)
オイラは撮影機材があるのでマルチコース駐車券というのを毎年買っている。この場所自体は観戦できるところでもないし、キャンプできるわけでも無い。
逆に言うとそういう意味で狙い目だと思って居るのか、ネット販売開始後30分以上経ってようやくつながったときは売り切れ。orz
でも、オイラの目的は撮影ポイントであるS字周辺に近ければOKなのだ。だからS字裏の一般駐車場「N5」に駐めればいいかなと言うことで北ゲートエリアの一般駐車券を購入した。
ついんりんくもてぎのチケット紹介のサイトを見ていると、上述のような指定エリアの説明はあるのだが北、南、東ゲートから入る一般駐車場がどのエリアを使うかについての説明がどこにも載っていない。
もしもN5が使えないのならば、オークションなどでマルチコース駐車券を買うしか無いのかなぁなどと不安になり、知り合いのサーキット関係者に問い合わせをしたところ、N5は使うという回答をもらいひと安心。(^_^)v
ホームページへの記載内容も少し見直すようなことを言っていた。
マルチコースの方が何かと便利なのは確かなんだけど昨シーズンからは入場が南ゲートに変わってしまったのがイマイチ不便なんだよな。
メインエントランスである中央エントランスへのアクセスやグランドスタンドへのアクセス的には南エリアの駐車場の方が人気がある分出入りも混雑する。その点、一昨年までは北ゲートからの入退場だったから都合が良かったのに南ゲートからだと早めの時間に行っても結構並ぶんだよね。
同じく並ぶのであれば、N5の一般駐車場に北ゲートから出入りした方がオイラ的には都合がいい。それに安いしね。(^_^)v
オイラは自宅から行くときは真岡インター側からアクセスして北ゲートから入ることが多い。土曜の晩は宇都宮では無く水戸方面に宿を取るのだが、北ゲートからの退出でも宇都宮方面への左折は混雑するが、水戸方面への右折はあまり混まない点もいい。翌朝、水戸方面から来るときも北ゲートからの入場がスムーズだ。
ま、そういうわけでせどらー野郎どもの私腹を肥やさせること無くMotoGPを楽しめそうだ。