グループ写真展が終了した。
前回が昨年の2月だったから1年ちょっとぶりだ。
今回も作品だけ送って展示などは知り合いのスタッフメンバーにおんぶにだっこだった。(苦笑)
ただ、週末は予定が空いていたので土曜日だけはほかの方の作品を観たり、夜は飲んだくれるために出かけてきた。
今回は51名もの大人数が出展していた。
会場も広く、今までとはだいぶ観るというか観せるための環境が変わっていた。具体的にはスペースが広いため、後ろに下がって少し距離をとって眺められるのだ。
この写真展はNGPアンデパンダン展といって今回で9回目の開催となる。
オイラは2回目だけはお休みしたがあとは毎回、作品だけは出して居る。ま、枯れ木も山の賑わいというやつだ。(爆)
そして作品は最初から一貫してA3サイズ。自分でプリントした中から選んで出してきた。
だが、前述のように会場が広々だとさすがにA3サイズだとつらい。少ない枚数で勝負するなら全紙サイズくらいは無いとかなり寂しいのだ。もしくはA4もしくは2Lサイズに落として数で勝負するという手もあるが。
う~ん。次回はどうするかなぁ。
フォトショップを使えばでかいサイズを分割プリントできるらしいから、A0サイズくらいの画像をA3でプリントして貼り合わせてみるか?
だが、そこまで伸ばすとピントの甘さとかぶれ加減がもろにわかってしまうので作品選び(というか選ぶに足りる作品があるのか)のハードルがものすごく上がってしまいそうだ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
最近は作品が往復するだけで展示会場に足を運んだのはほぼ2年ぶり。(^_^;
顔見知りのメンバーとも2年ぶりの再会だ。
そしてぐるっと見て回った他の出展者の作品の感想は・・・・・・
・・・・・正直言うと、オイラ、レース写真以外には全く興味ないので風景とかポートレイトとか観てもほとんど感動しないだよね。(苦笑)
ましてやもっと芸術性を極めた作品となると完全にお手上げだ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
ま、それでも出展している人たちがいろんな工夫をして撮ったり、展示の仕方も色入考えているのを観るのは楽しいし、参考になる。
改めて自らの作品、そして展示を見ると
直球だよなぁ~(苦笑)
とつくづく思う。
ま、それでいいと思っているからそういうの出して居るんだけどね。
夕方からは出展者のつながりで都合5組のアーティストが生演奏、ミニライブをやってくれた。ライブもほとんど観に(聴きに)行かないタイプなので貴重な体験だ。
平行して簡単なレセプションパーティも開催。
誰かの差し入れだったのか、獺祭があったので初めて飲ませてもらった。
旨い・・・・・・・けどそんなに世間で騒ぐほどでも無いかなぁと言うのが正直な感想。
もっともひと口に獺祭と言ってもいろいろあるはずだし、今回のませてもらったのがどんなものだったのかもよくわからないけど。(^_^;
オイラは例によって撤収、片付けにも行かず、お任せだったので運営メンバーには頭が上がらない。(苦笑)
イベントとしては大人数だった割にはもめ事も無かったみたいだし、盛況だったのでめでたしめでたし。(^^)v
土曜の晩はみんなで飲み会。(^_^)v
1軒目はいつもの大衆酒場だがうるさすぎてまともに話も出来ないのがつらい。そして2軒目では今回お初という感じの人と少し話が出来たので良かった。
オイラはFacebookでの友達は基本はリアルな知人としかつながらないことにしているのだが、今回の参加でまた数名の方とのつながりが出来た。(^_^)v
いろいろな刺激をもらえると思う。
楽しみ楽しみ。(^^)v