今朝は夜明け前の3時くらいに目覚めてしまった。(^^;)
夕べは映画を一本見たら眠くて8時半くらいに寝てしまったから。そしてそれ以上にオバラ・・・じゃなくてあばらが痛むので目覚めてしまったのだ。
4月の第1週に肋骨を2、3本ほどポッキリやっちまったわけだがまだ完全に治っていないのだ。
4月後半でだいぶ回復を実感したがあと一歩が長い。それでも連休に入り、自宅で大人しくしていたせいか、連休突入後はふたたび回復度合いがやや加速してきた。(^^)v
仰向けの姿勢が痛いことに加えて寝返りを打つと悶絶するため、怪我をしてからはずっと「リクライニングチェア+オットマン」で寝ていたのだが、そろそろいいかなと言うことで一昨日の晩からベッドで寝てみた。
一昨日の晩は3時間ほど寝たところで痛くて目覚めてしまい、結局いつものソファで寝ていた。(苦笑)
そして昨日、もう一度トライ。
いくらかよくなったのかそこそこ寝られたが前述のように寝たのが早いのに加えてやはり長い時間寝ているのは痛むので起き出してしまったわけだ。(^^;)
ま、今日は何にも予定はないので眠くなったら昼寝するもよし。(´ー`)┌フッ
シミジミと部屋の中の片付けと掃除でもするかな。
部屋の中には冬の間、クルマに積みっぱなしだったスキー関係のグッズが転がっているし・・・
5時くらいに雨が強くなったけど、もうこのまま回復して行くみたいだ。
ちなみに昨日、愛車「サトル」の衣替えがようやく終わった。
おとといの午後、何とかルーフボックスをおろした。おろす時と運搬は頭の上に乗せてしまえばさほどあばらには響かなかったが、さすがに狭い階段をもって上がる時はちょっときつかった。キャリアも外して部屋へ。
この状態でガソリンスタンドで洗車機に通してきた。スキーシーズン中はルーフボックスがあるから洗車機使えないためぐちゃぐちゃなんだよね。下回りも融雪剤がこびりついていることだろう。(^^;)
そして昨日はようやくタイヤも交換した。さすがに右手でタイヤを持つのは痛いので左手一本で夏タイヤをおろし、交換したらそれを2階の部屋までもって上がり・・・
これを地道に繰り返して完了。(^^)v
パンタグラフタイプの油圧ジャッキを以前買ったおかげでジャックアップ作業は楽ちんだし、ナットを締めたり、緩めたりするのもロングソケットと長めのエクステンションバーがあるのでまったく問題なし。自宅にガレージがあってタイヤの運搬がなければどうってこと無いんだけどねぇ。ヽ(´ー`)ノ ハア
さて、雨が上がるようならもう一度、カーシャンプーとスポンジをもって洗車場へ行ってくるかな。