世間は今日まで3連休だったようだ。
オイラは1日前倒しにして金曜日に休みを取り、金土日の3連休にしてスキーをしてきた。
もともと月曜日は出勤日なので、月曜日に休みを取るか金曜日にするかという選択肢だった。そこでどうせならば金曜日に休みをもらって、がらがらのスキー場で思い切り滑ってこようという作戦にした。
そして先週同様にクラブのシニアメンバーと金曜日の午後、ポール練習もした。
ざっくり振り返るとこんな感じ。
金曜日
午後から中斜面でポール練習。
あまりの気温の高さに雪が緩みすぎて雪が汚れているところではブレーキが掛かり、危険なレベルだったため、今季初の硫安投入となった。
幸い、昨シーズンの残りがまだあったためそれを投入。
バーンはよくなったが、さすがに硫安で固めた雪面は足への負担も大きく、疲労困憊。(苦笑)
おまけにシーズン中ずっと滑り込んできたのはいいのだがだんだん動きが雑になってきて絶不調・・・・orz
クラブのメンバーとビデオ撮影をしたがオイラの滑りはボロボロで大笑いされてしまった。とほほ
土曜日
午前中に急斜面でポール練習。
だが、明け方からの雨でコンディションは最悪。幸いにしてポールをセットして練習が始まる頃には雨もやんだのだがたっぷり水を吸った雪面は下地まで緩んでしまい、ぐずぐず。
足場の悪い雪では欠点がもろに出る。
要するに動きやスキー操作が不正確だから、勝手に足場が出来るようなコンディションではかなり誤魔化せるが、足下から崩れていくようなバーンだとスキーが体の下に帰ってこず、まともにターンが出来ないのだ。(^^;)
朝の悪天候のおかげでリフトが空いていたのはいいのだが滑り的には最悪。1本も気持ちよく滑れなかった。
日曜日
午前中に急斜面でポール練習。前日と同じバーンだ。
オイラの入っているクラブの練習では無く、知り合いのクラブの練習に混ぜてもらうかたちだ。
本当はあまりにも前日の滑りがひどかったので地味にフリースキーで動きのチェックをしようかと迷ったのだが、朝はそこそこ冷えたのでバーンコンディションもよくなっていたのでポール練習にした。
ただし、前日のこともあるので基本的な動きに重点を置いて練習した。
連休中と言うこともあり、この日は10時を回るとかなり混雑してしまったが、それでもお昼の撤収までに8、9本は滑ることが出来たし、前日の反省を生かしてそれなりに修正できたのでよかったと思って居る。(^_^)v
お昼過ぎにポールを片付けたら速攻で撤収だ。(笑)
常宿でワックスを掛けたら1時過ぎには帰路についた。
幸い、渋滞には引っかからずに2時間ほどで帰宅。このくらいの時間に帰ってこられると体を休めることも出来るし、部屋の掃除をしようという気にもなる。(´ー`)┌フッ
そんなわけで帰宅後は掃除と洗濯をしてからまったりと晩酌。
もうMotoGPが開幕を迎えているのだ。(WSBはとっくに開幕しているけど)
数えてみたら、今シーズンの常宿への宿泊日数が23泊!!になっていた。(爆)
トータルの滑走日数は40日。
そのうちホームでの滑走は31日だ。とりあえずシーズン券を買ったことを後悔することはなさそうだ。(^_^)v
次の週末は今季の数少ない試合だ。今季の最後の試合でもある。
今年は仲間にもそう言ってもらっているが自分でも多少は滑りが改善できたという手応えがある。練習でもそうだし、試合でも少しはタイムの短縮につながり始めているのだ。
それを実際に確認できる最後のチャンスだ。気合いが空回りしない程度にがんばってこようと思う。
この試合が終わったらあとはもう完全に遊びモードだ。ポール練習が出来るうちは当然、そうするがそれが出来なくなったらざくざくの雪で遊びつつ、動きのおさらいをしてシーズンの終わりに向けて最後の調整をしようと思う。