限りない欲望 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

期待して居たキヤノンのEOS1DXマーク2だが、一番期待していたクロップ機能が搭載されなかったため、現時点では購入見送りである。

だが、現在使って居る1Dマーク3は今年の4月でサポートが打ち切りとなる。それ以降は部品の在庫がある内は修理も出来るだろうが、在庫が無くなった時点で終わりとなる。orz
マーク4の方がもうしばらく大丈夫だがどちらにしても何年も使いっぱなしだったので春のモータースポーツ撮影シーズン開幕の前に点検に出そうと思って居る。ボディ2台を点検に出すとこれと言った交換部品が無くても諭吉さんが4名ほど旅立つことになる。(苦笑)
悩ましいところだがもうしばらくは使い続けるためには仕方ないところだ。

望遠側の実質的な焦点距離にこだわるのならば、EOS7Dマーク2を買うという選択肢もある。
発売当時はかなりの値段だったが今は諭吉さんが13~14名ほど居れば手に入る。2割くらいは安くなった計算だ。
実際に知り合いのプロもこれを使っているくらいだからあらゆる面で不満は無いはずだ。
発売当時、一度は予約したものの結局購入を見送った経緯がある。最大の理由はシャッターのストロークと重さの調整が出来ない点だ。現在使って居る1系ボディはキヤノンのサービスセンターに持ち込めば(有料で)調整してくれる。オイラのものは浅く軽く調整してある。おそらく7Dを買ったままで使っても1台だけで撮影する分には大きな不満は無いはずだ。だが、2台持ちで撮影しようとした途端にシャッターボタンのタッチの違いに戸惑うことは疑う余地も無い。これは今まで借り物のボディとの2台持ちをした中で経験済みだ。

だが慣れてしまえば対応できるはずであり、1DXマーク2がいまいちな今、7D2を買うかなと言う物欲が・・・・

以前よりもかなり安くなったという事実も背中を押している。

それと使い方やシチュエーションには注意が必要だが、100-400mmレンズの2型を買うという物欲も相変わらず渦巻いている。(爆)
ズームすると全長が変わるタイプなのでホールドバランスが変わるというのが最大の弱点で有り、またホコリや水に対するタフネスも若干弱いという点も気になっていて、未だに購入には踏み切れていないのだが。
なんともなんとも・・・・・
春の嵐ならぬ、欲望の嵐が胸の中を吹き荒れる日々なのだ。(苦笑)