ゲートトレーニング | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

昨シーズンはシーズン直前に受けた手術の関係で1月いっぱいはフリースキーだけにしていた。
2月に入り、ゆるゆるとゲートトレーニングを始めた。
とは言え、その前のシーズンは骨折のためにまるまる棒に振ってろくに滑っていなかったことや、ゲートトレーニングの中での2度の骨折を経験したこともあり、かなりびびっていた。(^_^;

確か2月の2週目の草レースが復帰第1戦だったが、なんと1本目のタイムで足切りをされてしまったのだ。(苦笑)
そしてその後いくつかレースには出たがようやく恐怖心を完全に払拭できたのは3月後半。そして動き方を少し思い出したのが4月に入ってからだった。(^_^;

その意味では今シーズンは雪が少ないながらも滑り込んできたので調整は順調と言って良いと思う。
但し、残念なことに雪が少ない影響で中止になるレースがいくつかでており、今季の初レースはまだ2週間先だ。
逆の言い方をするならばあと2週間、練習と調整の時間があるという事だ。
今季は色々イメージを持ってフリーをし、その動きを少しでもゲートの中で出来るように持っていこうと思って居る。少雪の影響でなかなか許可が下りず、先週からようやくまともなゲートトレーニングが出来るようになったばかりなのでまだまだ調整段階ではある。

ゲートでの動きでコーチから言われることは昨シーズンと同じ。だから今週末は常設ポールで自分でいろんなことを考えながら一人で練習しようと思う。
コーチのアドバイスも有効なのだが毎回である必要は無い。どのみち言われることは同じなのだ。(苦笑)
言われたことや自らが課題と思って居ることを頭に置きながら練習して体に覚えさせる時間も必要なのだ。(^_^)v