おうちシアター/やっぱりスーちゃんはきれいだった。 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

約1年前に録画してあった映画を見た。

ゴジラvs.ビオランテ
http://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A9VS%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86/86059/

80年代後半の作品らしい。
登場人物がみな若い。もう亡くなってしまったが元キャンディーズのすーちゃんこと、田中好子が美人だ。

この作品、従来のゴジラ作品とはちょっと感じが違う。まずは子供と言うよりは大人向けに作った印象が強い。その証拠にゴジラとビオランテの格闘シーンが極端に少ないのだ。

う~ん。でもそれ以外に特別な感慨はないかなー。(苦笑)

遺伝子操作により生み出された怪獣ビオランテ。科学の使い道を誤るとこうなるという警鐘のつもりなのだろう・・・・・たぶん

さらに昔のヘドラという怪獣は東京湾に沈殿したヘドロから生まれたものだったと記憶しているが、あれも当時の公害や環境汚染への継承だったはずだ。
そうした意図を汲んであげようと思えば、ウンなるほど社会的メッセージを含んだ奥の深い作品なんだなと言えなくもない。

しかし、ぶっちゃけ仕上がった作品を見る限り、そんな崇高な思いはあまり感じられないんだけどね。(´ー`)┌フッ

昨年の今頃、ゴジラ祭りとかでしきりにゴジラ作品を放映していて、目についたものを録画してあったのだがそろそろゴジラシリーズも打ち止めかな。

まだまだハードディスクには話題になったり、評価が高かった作品がたくさん録画してあるのだが、真剣に見ないと理解できなそうなものはどうしてもあと回しになる。(苦笑)
晩酌をしながらの鑑賞が基本パターンなので、
どかぁ~ん、ずがぁ~ん、どきゅ~ん
という作品からどうしても先に見てしまうんだよ。(´ー`)┌フッ