関東は11月に入ってからは異様に暖かかった。
11月末になってようやく少し冷え込んできた。
やっと冬本番という気分である。(^^;)
11月の3連休に扇風機と入れ替えに出した石油ファンヒーターだがぽかぽか陽気に着火テストをする気になれなかった。(苦笑)
しかし、漸く少し冷えてきたのでタンクに灯油を入れて着火テストをしてみた。春にしまう際にはタンクは空にしたうえで本体の方からもスポイトを使って出来るだけ灯油の残りを吸い出して、キッチンペーパーで拭き取っておいた。そのおかげか特に問題なくファイヤーっ!!
よく古くなった灯油はよくないとか言うが、今までの経験上ゴミや水が混入しない限りは問題ない。バルコニーに灯油のポリタンクは出しっ放しではあったが、蓋をしてカバーを掛けておいた。外側がアルミ箔になっている保温機能のあるカバーだ。100円ショップで買ったものだが良い仕事をしている。(^_^)v
灯油用の電動ポンプも特に問題なし。
まだまだ平年よりは暖かい日が多い様だが、ぼちぼちアルミサッシに結露が付くようになってきた。。朝起きてからのひと仕事が増える季節だ。(苦笑)
100円ショップで購入した結露とり用のちりとり?が大活躍だ。