先日、パンケーキレンズに揺れていると書いた。
http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12094140964.html
しかし、ここで二つの間違いを犯していることに気づいた。
ひとつ目は28mmf2.8ではなく、24mmf2.8だということ。
そしてもう一つはEFレンズではなく、EF-Sレンズだったと言うこと。これは致命的だ。(苦笑)
EFとEF-Sの違いはキヤノンユーザーならわかるはずだが、フルサイズ対応とAPS-C専用の違いである。
APS-CセンサーのボディにEFレンズをつけても何ら問題は無いが、フルサイズボディにEF-Sレンズでは周辺がレンズの縁で「ケラレ」てしまうのだ。
オイラが使って居るのはEOS1Dシリーズ。フルサイズではないが、APS-Cよりはひとまわり大きいAPS-Hという中途半端なサイズのイメージセンサーを採用しているのだ。
24mmという焦点距離と嵩張らないパンケーキレンズという点が魅力だったんだが、こりゃ駄目だわ。(苦笑)
同じくパンケーキレンズシリーズにはEFレンズの40mmf2.8というのもあるが、APS-Hボディにつけてしまうと35mm換算で52mmの標準レンズになってしまう。
EFレンズのパンケーキで20mmくらいのものがあるとホントはうれしいんだけどやっぱり大きく重く、そしてお高くなってしまうのだろうなぁ。
・・・・というわけで残る物欲は100-400mmレンズだけだが、これは1DXの次モデルが期待はずれで今のボディを使い続ける意志が固まったときには買うかも知れないけど、今のところは保留だな。(´ー`)┌フッ
こうして日々、物欲のうねりに心をゆだねて射るのだ。
ひねもすのたりのたりかな