納車から既に1ヶ月半が経過し、オドメーターは既に3000kmを超えた。
性能、機能においてはほぼ満足レベルにあるサトルだがやはり気に入らない点もある。
サトルの装備品の中で一番の暴れん坊はやはり過敏に反応するエアコンのタッチパネルだろう。
触れただけでスイッチが作動してしまうため、かなり鬱陶しいのだ。
こいつを少し黙らせるためにいろいろ作戦を考えている。
クリアな板を使ってフラップタイプの蓋をつけてしまおうとも考えたがやはり可動式フラップの取り付け方法は良い案が思い浮かばい。それにせっかくすっきりした外観のところに後付けのフラップをつけるのも野暮というものだ。
そこでタッチパネル式のスイッチの反応を鈍くできれば良いんだよな、ということで液晶保護フィルムを貼ってみようかと考えている。少し横長で大きめサイズが必要なのでタブレット用の保護フィルムをはさみでカットして貼り付けると良さそうだ。
本来こうしたフィルムは液晶面の保護をしつつ、タッチ操作の感度が落ちないように工夫されているものだが、オイラの要求はその感度を落とすことのある点が異なる。(苦笑)
スマホの保護フィルムを使ってきた感触からすると、どんなに出来の良いフィルムでも多少なりとも感度は落ちるものなのでそこに期待したい。
但し、感度の良さを謳っているフィルムはあっても感度が落ちることをうたい文句にしているフィルムなどは見たことが無いため、どのフィルムでトライしてみるかは完全に直感で決めるしか無いのだ。(爆)
まあ、考えていても仕方ないので適当に選んでトライしてみようと思う。
感度を落とす目的のためには厚めのフィルムの方が良さそうだが、貼り付ける面が曲面になっているため密着性を考えると薄めのフィルムにしたい。悩ましいところだ。(苦笑)
それともう少し様子見することにしているシート。
柔らかめなのとサイドサポートが甘いのが気になるが腰痛がひどくなるほどではなさそうなので当面はそのままとする予定。
実を言うと、様子見をしているのにはさらにいくつか理由がある。
現時点ではレカロに換装したいと思ってもまだサトルに適合するシートレールベースが発売になっていないのだ。さらにサイドエアバッグ装着車の場合、シートにセンサーが着いているという話を聞いたこと、さらにはオイラのサトルにはシートヒーターなるものも標準装着されていること。
まあ、そんなこんなも有り、ノーマルのままでも腰さえイタくならないのならばOKかなと思って居るのだ。(^_^)v