コロコロ・・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

コロコロと言ってもうがい薬では無い。

こいつだ。

roller

通称「腹筋ローラー」

ロックンローラーではありませんのでご注意願います。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 

値段的に安いものなので試しに買ってみた。
目的は腰痛対策。(苦笑)

別にダイエットしようとか腹筋を割ってやろうというほどの野望は全く無い。キッパリ
慢性的な腰痛はストレッチをすることで致命的な状況だけはなんとか回避しているが、所詮はだましだましつきあっていることに変わりは無い。
幸いにして(たぶん)ヘルニアによる腰痛というよりは体幹部の筋力不足から腰椎がつぶれ気味になり、痛みを感じているようだ。(と想像している)

ストレッチマットやストレッチポールは持っているので時たま思い出したように使って居る。(爆)
だがそれだけでは上述のように最悪の状態を避けるだけで回復、治癒にはほど遠いのだ。
そこで軽い負荷でもいいからこのローラーを使えば体幹部を少しは鍛えられるかも知れないかなぁ・・・と、まあ、そんな感じだ。(´ー`)┌フッ

もちろん道具をそろえただけでは何も変わらないのは百も承知なのでしみじみとやろうとは思って居る。

月曜の晩に膝つき姿勢のままのごく軽い負荷で10回ほどやってみた。
この動きを通称「膝コロ」というらしい・・・??

それなりに腹筋に負荷がかかるのを実感できるがオイラの今の筋力でできる範囲ということでホントに軽い運動に留めた。その限りにおいては全然楽勝な感じこんなんで良いのかなぁというのが正直な感想だった。
だが、翌日になってみるとその程度の運動でも腹筋が軽い筋肉痛になっていた。(苦笑)
それに両手でローラーをつかんで体のウエイトを支えることもあり、大胸筋や肩周りも軽い筋肉痛だ。
これ、エキスパートになると体が伸びきるくらいまでローラーを前方に送り出すらしいが、それってとてつもない負荷であり、オイラには到底無理だよな。(^_^;

ま、できそうな範囲でしみじみと進めてみようとは思う。少なくと速効で筋肉痛になったところを見るとそれなりに効果は出そうだ。
そこで火曜の晩はほんの少しだけ負荷をあげてまた10回ほどやってみた。毎日続けるためには回数を増やして無駄に時間をかけるのでは無く、体が順応するのにあわせて負荷をあげていく方向にしたいと思って居る。
ちなみにこいつで鍛えられるのは体幹部と言っても前面側がメイン。ホントの意味での腰回りの筋肉を鍛える意味で、よくあるヨガポーズ?もちょっとだけやっている。四つん這い状態から片手片足を伸ばして一定時間キープするやつだ。(^_^;

なにはともあれ、腰痛に効いてくれることを願うのみだが。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!