我が家の炊飯ジャーはクレジットカードのポイントでもらったものなので、まあお世辞にも高級タイプとは言いがたい。
だが、ふっくらと炊くことはできるし、炊き込みご飯やおかゆも作れるので特に不満は無い。
最近、カードのポイントがまたたまってきたのと、内釜のそこの部分のコーティングが少しはがれてきたので、ちょっと高級なタイプでもあれば・・・・と思ってポイント交換対象の商品を眺めていた。
すると炊飯ジャーは今使っているものと同じものしか無いようだ。高級タイプはとんでもない値段がするのでオイラのポイントなんかでは手が届かないし、第一商品の設定も無いらしい。
ふと思い立って、今使っているものの世間の評判はどうなのかなと、調べてみると、概ね好評のようだ。実売価格が1万円を大きく下回る程度のものなので十分な評価と言えるだろう。
でも、レビューはまともなものしか無いが、口コミ情報を見ていると笑える。
炊いたあとに内釜が熱くて触れないとか、ご飯をかき混ぜると内釜が回ると文句を書いている人がいる。
それに対するコメントはいたって常識的なものなのだが、スレ主はいたくご不満のようで大人なコメントに対しても文句タラタラ・・・・
はっきり言って笑える。
こういう人はメイドでも雇って、上げ膳据え膳の暮らしをすれば良いのに。(爆)
人間って欲望の塊だから、どんどん自分勝手になり、わがままな要求を当たり前の顔をして語るものなんだなぁと感心することしきり。
昨今の食品への異物混入もそうだ。
どこまでを異物というのか、なにを持って有害というのか・・・・
昔、ラーメン屋でカレーラーメンを食べていたら、麺の中から輪ゴムが出てきたことがあったなぁ。色も太さも似た感じなので口に入れるまで気づかなかったよ。(苦笑)
それに昔はキャベツを買ってきて剥いていくと小さな青虫が出てくることはよくあった気がする。今は虫も食わないような消毒液、殺虫剤だらけで育て、おまけにワックスでてかてかになった野菜や果物がもてはやされる時代なんだなぁとあらためて実感。。。(´ー`)┌フッ