春と秋、そして一番ヤバイのが今の時期だ。
なんのことかというと朝日がまぶしくて前が見えなくなるという話だ。
オイラはバイクで通勤しているのだが、朝向かう方向がほぼ東方向のため、日の出の時間と方角、そして通勤時間の兼ね合いでいま時期が一番まぶしい思いをする。
クルマならばサンシェードを下ろせばある程度は防げるが、バイク用のフルフェイスヘルメットでは陽射しを防ぎようも無く、特にいま時期は少しでもシールドが曇ったら完全にアウトだ。
曇ったシールドに朝日が乱反射するため、全く前が見えなくなる。
そのため、曇り防止のためにシールドを薄くあけたままの走行となるし、ときおり左手をハンドルから離してひさしを作ってひとみに直接朝日が当たらないようにして前方を確認する。だが、どちらもリスクはある。
最新のフルフェイスヘルメットにはサンシェードを内蔵しているモデルもあるので春くらいには買い換えようとは思って居るのだが、今はもう少し手持ちのヘルメットで我慢である。
仕方ないのでオフロードタイプのヘルメットでの通勤に切り替えた。
うつむき加減になればバイザーで太陽光の直撃を避けることができるからだ。
顎周りへの風邪の巻き込みが多いので真冬は少々寒いのが難点だが我が身の安全のためだ。この際文句も言ってはいられない。
考えて見れば、今はオンロードタイプのバイクは持っていないので新たにフルフェイスを買う理由もないのだな・・・
とにかく冬場は山に行くと何かとお金がかかるので今は節約だ。(^^)v