画像データ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

フィルムカメラを多用していた頃は、ポジフィルムをおもしろがって使っていた。

だが、ポジフィルムって現像にもお金かかるし、大変だった。
フィルム1本買うのに1k、現像(スリーブ)に1kという感じ。
でも、撮影時の緊張感が楽しかった。
プロビアの自然な発色が好きだったし、白黒はネオパンプレストを愛用して居たっけ。

当時はフィルムスキャナーで時間と手間をかけてデータ化したものだ。
データはすべてDVDに焼いていた。

だが、九州に転勤になる際に、フィルムカメラはすべて手放し、昔のDVDデータもすべて処分した。
残念ながら残っているのは当時HPで公開したものだけ。
サイズを小さくしたjpg画像だ。

ごく一部にデジタルで撮った画像が残っているが、今見るとどれも似たようなもので我ながら自分の未熟さを思い知らされる。orz

今回の外付けSSDトラブルに伴い、4ヶ持っている外付けHDDの中身の確認、整理をしてみた。

前述のように昔のフィルム撮影データはほとんど残っていない。
モデル撮影をあまりしなくなり、撮影対象が完全にモータースポーツ中心に移行してからは完全にデジタルオンリーの撮影となったが、これもRAWデータはほとんど残って居らず、スモールサイズのJPGがわずかにあるだけだ。
当時のHDDってまだ高かったから、容量が小さくて入りきらず、整理しちゃったんだよね。
最近はRAWでだけ撮影して、まともなカット以外はバンバン捨てちゃうから意外に容量を食わないんだけど当時の300GBとかのHDDではそれしらも難しかったのである。

結局、300GB、500GBx2ヶ、1.5TBの4つの外付けHDDを持っているので今はまず、1.5TBモデルにデータを集約し、その上でバックアップを残りのHDDに振り分ける作業をする予定だ。

MacのUSB3.0で動くレイドシステムのHDDが欲しいのだが、やはり高いので迷っている。

ひと昔前とは全く値段が違うとは言え、それでもねぇ・・・・

秋葉館あたりで探すとこんなのがよさげではあるのだが・・・
悩ましい・・・・

秋の撮影行脚がいち段落したら冬のボーナスを当て込んで、もう一度悩むようかなぁ。。。

ちなみに春先のSSDトラブル(今回とは別のトラブル)では、2014シーズン後半の撮影データが跡形も無く吹き飛んだ。

鈴鹿F1、ラリー北海道、スーパーGT@オートポリス、スーパー耐久@オートポリス

これらのデータはもうどう足掻いても戻ってこない。
2013鈴鹿8耐の画像だけはたまたま古いポータブルSSDに残っていたのだけは救いだが。

まあ、でもこぼしたミルクを嘆いても仕方ないというし、月末から続く怒濤の撮影に備えて頑張るだけだ。

撮影後はできるだけバックアップをすぐに取るようにしよう。(^_^)v