梨 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今年も梨がおいしい季節がきた。
いつものように茨城の梨農家からの直送だ。
まずは幸水。

幸水は傷みやすいから急いで食べないとね。

9月に入るとお次は豊水がくる予定なので楽しみだ。(^_^)v

梨は子供の頃から大好き。(^^)v
丸ごと1ヶを皮を剥いてかぶりつくこともあるが、最近はひと手間かけて、きちんと皮と芯を取ってから食べている。
皮のむき方はいつも同じ。まずは6等分に縦割り。それからへたの部分と芯を取り、外側の皮を剥く。

ふと気づく。

このむき方は死んだお袋がいつもやってくれたのと同じだ。
いつもお袋がやっていた手つきを無意識のうちに見覚えていたんだな。無意識にやってしまう。

ちなみに皮むきに使うのはこれ。

knife

アウトドア用のフォールディングナイフ。

ペティナイフも持っているのだが、どうもしっくり来ない。このバックのフォールディングハンターというナイフが手になじむのだ。
持ち歩くことはまず無い。昔はキャンプに行くときは持ち歩いていたけどね。

今どきは航空機へうっかり持ち込もうとすればご用となるのは必至だし、なまじ本格的なナイフなだけに街中で所持品をチェックしたときに出てきただけで大騒ぎになるのは目に見えているので。(苦笑)

まあ、街中で持ち歩くニーズは全くないのだが。(爆)