週末は鈴鹿で8耐を撮ってきた。
木曜の晩に出発し、金曜日は朝イチから撮影。だが夜間走行は2コーナーの激感で撮影出来ないという情報なのでパス。
ホテルが四日市だったので少し時間がかかる上に疲れがあったという理由もある。
日中は37℃まで気温が上がり、湿度も70%を軽く超えていたのだから、ばてるのも仕方ない。
そして土曜日。のんびりビジホで朝ご飯を食べてから出発し、4耐のスタートの頃にサーキット着。
この日は、17-40mmと70-200mmというショートレンジの2台体制とした。
朝のうちにヘアピンに行き、少しだけ「引き」のカットを撮ってみたがやはりあまりおもしろくない。オイラは「寄り」のカットが好きなのだ。
多少撮ったあとは、お約束の赤福氷。(^_^)v
土曜日はこれを食べるのが習わしになっているのだ。昨年まで500円だったのが、520円になっていた。消費増税の影響だろう。心なしか、例年よりは空いていたのであまり売れ行きは芳しくなかったかも知れない。
午後の8耐フリー走行はコースサイドには行かず、知り合いが居るチームのピットに張り付いてピットクルーやライダーの写真を撮ってみた。半ばそのつもりでショートレンジ体制としてきたのだ。
そして、午後3時からは金曜の予選上位10チームによる、トップ10トライアル。文字通りのグリッドを決めるためのタイムアタックだ。しかし、基本的に1台ずつのアタックのため、コースが長い鈴鹿では間延びしてしまい、退屈だ。オイラはあまり興味がわかないため、さっさとホテルに戻り、夕方には飲み始めたのは言うまでもない。(^_^)v
そして、日曜日。決勝レース。
スタート直前になって雷雨となり、スタートディレイ。なんとか屋根のあるところに逃げ込んだがけっこうぬれてしまった。(苦笑)
12時35分のスタート後もまた雨脚が強くなったりしたおかげで、水しぶきがいい感じ。(^^)v
カッパを忘れたせいで濡れ鼠状態だったがいい感じなので夢中で撮っていた。
そして雨のおかげで空気が澄んだのか、夕陽がきれいでゴール前1時間の撮影も楽しかった。
何年も8耐に行っているが、夕陽がこれだけきれいだったのは始めてかも知れない。
そして撮影は早めに切り上げて、ゴールを迎える前にはサーキットを離れた。
疲れもあったのでノンビリ休み休みの走行。途中の仮眠も含めて7時間もかかったが、無事が何より。
午前2時に帰宅。締め切りだったので部屋が暑い。。。(^_^;
翌日の月曜日はもともとお休みだったのでのんびりしたいところだが、いろいろ野暮用がある。ただし、朝イチでバイクの整備をするつもりだったがさすがに起きられず。(苦笑)
買い出しをすませてから都内へ。
グループ写真展のための搬入だ。
今回の出展作品は正直、マンネリ。何とかしないとナー。
一応ロードレースとトライアルとモトクロスを1枚ずつ選んでだした。
しかし、毎回、いろんなことを考える人がたくさん居ておもしろい。展示の手法やプリントの仕方、あるいはレタッチや撮影技法などなど、普段のレース写真の仲間だけでは味わえないバラエティである。
http://www.gallerycomplex.com/schedule/ACT145/independants6.html