オイラは基本的に自分で食べるものは自分で料理する。
もちろん、お総菜を買ってきたり、冷凍食品も使うが、毎日弁当を買ってきておしまいっ!なんてことは絶対に無い。
料理が好きだというわけではなく、食費を節約するのが目的だった。
だが、いまではひと手間かければ、いろんなものを簡単に作れるし、料理することも案外おもしろいと思って楽しんでいる。(^_^)v
手料理と言っても、作るものはごく簡単なものでかつつまみになるものがほとんどであるが。(苦笑)
ま、そんなわけで春に転勤、転居してからの暮らしもようやく落ち着き始めたので5月連休くらいからぽちぽちとまた手料理を楽しんでいる。最近よく作るのは
ローストビーフ
作ると言ってもざっと焼いてからタレに漬け込むだけだ。作るのは実に簡単。
ただし、焼き加減とタレの味付けには毎回苦戦している。すべてが目分量なので味は毎回違うし、焼き加減もなかなかうまくいかない。スーパーで売っているローストビーフのようにきっちり中まで火を通してしまうのは簡単だし、その方が日保ちもしそうだがそれだとおいしそうに見えないし、ローストビーフらしくない。やはり芯の部分は「レア」な感じを残したい。
近所のスーパーで牛肉のかたまり(肩肉だったかな?あまり脂のない部分なので都合が良いのだ。)がよく売っているのですでに5回目のトライとなっている。
ま、だいたい焼き加減のこつはつかめたかな。
今回は付け汁にバルサミコ酢と砂糖を加えて煮詰めてソースにしてみたが、結構行ける。
先日は、妙に茄子が食べたくなり、煮浸しを作って見た。焼いたあとでタレで少しだけ煮て、あとはつけ込んだだけ。けっこうおいしい。(^_^)v
タッパに入れて冷蔵庫に入れておけば多少は日保ちもするようだ。
ローストビーフのコツをだいたいつかめたので最近は焼き豚に挑戦中である。
以前、圧力鍋を使って煮豚は作って見たことはある。味は悪くないのだが、柔らかくなりすぎてほろほろで切ったりするのが一手間だった。第一、あれは「煮豚」であり、チャーシューとは言い難い。
そこで先週、純粋な焼き豚に挑戦してみたのだ。
まずは適当に(これ大事っ!!)つけだれを作り、生肉をひと晩漬け込んだ。翌日、肉を中まで火が通るようにじっくり焼いたあと、付け汁をかけて少し焦げ目がつく程度まで仕上げて完成。だが味は悪くないのだが、いまいち柔らかさが・・・・orz
そこでリカバリーとして、圧力鍋の中に仕切りを入れて、蒸し焼きにして少し柔らかさを出した後、味が抜けてしまった分を補うために付け汁でざっと煮るというか炒めるというか・・・まあ、そんな感じで。(苦笑)
すでに切り分けたものを蒸したので若干脂が抜けすぎてパサパサ感はあるものの味は悪くない。
だが、イマイチ敗北感がつきまとうのは否めない。orz
ちなみに左のはイカ。
するめいか(冷凍物)だ。刺身用の新鮮なものなら「ゴロ焼き」にしたいところだが、小ぶりな冷凍物なのでワタを抜いて、ざっくりと切ってから、バター醤油で炒めておつまみ。。。
するめって炒めたり、煮たりすると赤い汁が出るけど、あれは皮の色なんだろうか???
味にはあまり関係ないと思うが、見た目がよくない。次回は皮むきしてから調理してみようかな。
あ、ちなみにするめは5杯パックのうち半分は冷凍保存中。次の週末のつまみだな。(´ー`)┌フッ
そうそう、この間はイナダの刺身を使ってマリネにもチャレンジしてみたが、バルサミコの色味があまりにも赤黒くなってしまい、見た目が×だったなぁ。orz
味はまあ、食べられないことは無かったけどちょっと酸っぱすぎた。次回は、バルサミコの量を少なくして、漬ける時間ももっと短くしてみようと思う。
ま、そんな感じで、テキトーな料理を楽しんでいる。
この週末はまたまたチャーシューにチャレンジ。
今回は初めにあらかた煮て柔らかさを出してから、煮汁を少し煮詰めたものでひと晩つけ込んでから焼いてみた。
焼くときにも煮汁を焦げ付かせるように絡めて焼いてみた。
この週末はまたまたチャーシューにチャレンジ。
今回は初めにあらかた煮て柔らかさを出してから、煮汁を少し煮詰めたものでひと晩つけ込んでから焼いてみた。
焼くときにも煮汁を焦げ付かせるように絡めて焼いてみた。
もうこれ、抜群っ!!
ほんのり焦げ目の付いた甘辛いタレが何とも言えない。(^^)v
強いて言うならば、ローストビーフよりも少し余計手間がかかるのが面倒だが。(笑)
オイラの基本野菜のタマネギ、ジャガイモが傷んでしまいそうなので、大量のポテトサラダも製作。(^^)v
ほんのり焦げ目の付いた甘辛いタレが何とも言えない。(^^)v
強いて言うならば、ローストビーフよりも少し余計手間がかかるのが面倒だが。(笑)
オイラの基本野菜のタマネギ、ジャガイモが傷んでしまいそうなので、大量のポテトサラダも製作。(^^)v
ポテサラ用のじゃがを煮込むときに使った下味用のコンソメにタマネギ、にんじん、冷凍のロールキャベツをぶち込み、
なんちゃってポトフ
なんちゃってポトフ
も作った。(^^)v
冷蔵庫には昨日作ったチャーハンがタッパで保存してあるのでこれ以上作ると冷蔵庫に入らなくなるな。
ビールを飲みながらせっせと食べてしまわないとね。
バキッ!!☆/(x_x)
あ、一応チャーハンは、魚肉ソーセージを炒めたものと冷凍のミックスベジタブルをつかってちょっとヘルシーな感じを演出してある。味付けは「源タレ」と塩胡椒を少々。
もうばっちりだ。(^^)v
ビールを飲みながらせっせと食べてしまわないとね。
バキッ!!☆/(x_x)
あ、一応チャーハンは、魚肉ソーセージを炒めたものと冷凍のミックスベジタブルをつかってちょっとヘルシーな感じを演出してある。味付けは「源タレ」と塩胡椒を少々。
もうばっちりだ。(^^)v
男の手料理。。。
けっしてうまくは作れないし、同じ味は二度と作れない。(苦笑)
だが、案外楽しみながらやればなんでも出来るものである。(^_^)v