連休を目前に控えた4月下旬。
外部会議室で1日会議をすることがあった。帰りにおいらの歓迎会がある。
移動手段の選択肢はいくつかある。
1 バイクで行って飲まずに帰る。
2 バイクで行って飲み会会場近くのビジホに泊まる前提で飲む。
3 最初から公共交通機関で行って飲み会のあとは電車で帰ってくる。
なぜこんなことで悩むかというと、今度のすみかは最寄り駅から2.5kmくらい離れており、とてもではないが歩く気にはなれないからだ。ならば自転車で駅まで行くという選択肢もあるが、駅近くの駐輪場の場所もまだよくわかっていないし、第一、今は自転車といえども酔っ払い運転は犯罪なのだ。
※その後、連休中に下見をしてきたので駐輪場はチェック済みではある。このときはまだわからなかったのだ。
迷った末に、駅からオイラの家のある地域を巡回しているバスを使ってみることにした。
いくつも路線はあるのだが、オイラの自宅と駅を効率的に結ぶ路線はひとつだけ。しかも朝晩でさえ、1時間に1本程度しか無い。orz
ま、それでも朝の時間を調べて乗ってみた。乗ってしまえば駅までは6分足らず。日常的に使うには本数が少なすぎるがたまに使う分にはまあいいかな。
だが朝は時間をみてでればいいが帰りは使い物になりそうもない。
実際、この日は軽く飲んでさっさと帰ってきたのだが、駅到着がバスの出発の5分前。
ラッキーっ(^_^)v
と思ったのもつかの間、バス乗り場を確認していなかったため、うろうろ探しているうちに時間が過ぎてしまい、気づいたときはバスが遠ざかっていくときだった。(苦笑)
しかたなく駅前のタクシーを使ってみたが1.2kくらいの料金なのでたまの飲み会の場合にはまあ許容範囲かな。
しらふで時間がある時は歩けばいいし、そうでなければタクシーだな。
少しずつ生きていくために必要な情報がそろってきたぜ。
(´ー`)┌フッ