13-14シーズン終了 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

13-14のスキーシーズンが終わった。

いや、場所を選べばまだ滑れる場所はたくさんあるが、オイラのシーズンは4月19日で終わりにしたのだ。

home

その最終日に今シーズン購入したGS用の板を初めて履くことができた。
そう、新しいレギュレーション、サイドカーブがR35以上というものに適合しているスキーだ。南国から国体本戦に出る気満々だったため買ったのだが、県代表を決める予選の前に練習中の転倒で大腿骨を骨折したため、今まで履くこともなくきたのだ。

だが4月に入り、フリースキーはそれなりに出来るところまで回復したので、最後はこの板をはいて締めくくろうという作戦だ。

北海道、東北、信州とは比べものにはならないとはいえ、関東の国体予選も激戦区。とてもではないがオイラの実力では国体本戦に行くのは無理な話だ。だが、県大会などは一応、新レギュレーションに準じて運営されるため、どのみち必要な板であり、来期の公式戦はこれで臨むしか無いのだ。

従来のG板のサイドカーブはR27。
それよりも2割以上もRが大きい。
カービングスキーが現れる以前のモデルに見た感じは近い。仲間でも手こずっている人が多く、みな口をそろえて
曲がらない
という。(^_^;

サイドカーブがきつくて傾けるだけで切れ込んでターンを勝手に始めるタイプのスキーに慣れてしまった今となってはかなり手強いらしい。だが、選択の余地はないし条件はみな同じだ。

まだ脚の筋力が完全ではないので100%の動きは出来ないが、80~90%くらいの動きで様子を見ることは出来る。
最終日と決めた日は朝からピーカン。午前10時くらいまではなんとか雪もしまっているだろうが、それ以上はざくざくになり、G板で速度を出して滑るのはリスクが高くなる。そこでなるべく早い時間に集中して履いてみることにした。朝イチから中斜面を中心にフリーをしてみたのだ。

はじめは意図的にずらしてターン。
うん、特に違和感はない。
それから徐々に速度を出して「切って」みた。

ターンの始動時にスキーの角付けをしてもトップの反応が鈍い。従来のR27ならば、少し傾けただけでトップが食いつき、ターンを始動することが出来たが、今度はそうはいかないようだ。
角付けを始めてもすぐにスキーが向きを変えようとしないが、そこはひと呼吸ガマンしてさらに角付けを強めていく。そしてターンの外側になる方の足への荷重を強めてスキーをたわませることに意識を集中する。
内足はスタンスを保ちつつ、ターンを邪魔しないように「たたんで」行くフィーリングだ。
腰は出来るだけ雪面に近づけるかのように低く、脚はなるべく伸ばして遠くの雪面をとらえつつ、脚の内傾角を深くする。ただし、上半身は出来るだけ起きたまま。雪面に垂直なイメージ。
幸い、オイラが買った「漁師R35」はかなりしなやかな印象で加重をすれば素直にたわむ。
基本の動きはR27と何らかわらない。ただし、初期の反応の鈍さが少し違うだけだ。

そこそこ本数を滑ってみたが、何となく滑り方はわかった。フリー滑走では曲がらなくて苦労すると言うほどではない。もっともゲートで規制されたコースを滑ったら仲間がみな言うように
まがらーん
となるのかも知れないが、それは来シーズンのお楽しみだ。(苦笑)

この日も仲間がゲートトレーニングをしているが、硫安をまいて固めたバーンとはいえ、結構荒れている。あのバーンを競技の速度で滑るにはまだ筋力の回復が足りないのだ。
流して滑るだけなら滑れるとは思う。
かちっとポジションを決めた状態ならば雪面荷重を骨格で受け止められるので大丈夫。
問題はそのポジションを作る前後の動きの中で不安定な瞬間があると言うこと。筋力的に全く無理が利かないため、そこで雪面からはたかれたりすると持ちこたえられずに転倒するのは目に見えている。
せっかく治った脚をまた悪くしては元も子もない。今回はオトナの対応でガマンだ。(^_^;

だが、フリーだけとはいえ心配したほど曲がらなくはないのでひと安心。

10時過ぎに少し休憩をしたが、すでに膝周りの筋肉が限界だったので負荷の低いスラ板に履き替えた。

noodle

結局仲間たちの練習が終わるのを待って昼休み。昼休憩のあとも少し滑ろうかと思ったが、ぐんぐん上がった気温のおかげですでに完全な粗目雪。ざくざくで抵抗ばかりが大きくて楽しくもないし、フィーリングチェックにもならないので2時過ぎに終了。
常宿でワックスをかけさせてもらい。今シーズンは終了だ。

この日はActiveFさんがいつものように試乗スキーを大量に持ち込んでくれていたが、自分自身のコンディションを考慮し試乗はせず。もったいないが仕方ない。(^_^;

ski

今の体のコンディションでは違いはわかっても自分にとっての善し悪しまでは判別不能だからなー。

今回は名古屋のこ○ぴーが来ていた。気を遣ってたくさんお土産を持ってきてくれた。
久しぶりに顔を合わせたが、実際に会うのって何年ぶりだろう???6年ぶりくらいかな???
翌日、早速頂いた味噌煮込みうどんでお昼ご飯。

あまり具材がなかったのが残念だがおいしかった。(^_^)v

残りは連休中の楽しみにとっておこう。(^_^)v