とりあえず、決めてきた。 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

ここ数週間、オイラの与太話へジャンクコメントがやたら付くようになった。
鬱陶しいので今はコメントの公開は承認制にしてある。

ジャンクコメントが集中しているのはこれ。

小ネタ・ナースたち・・・
<http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-11784162728.html>


ま、思わせぶりなタイトルだし、自業自得か・・・
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 

どうせならタイトルを
寝た・ナースたち
とでもしてやったらもっと群がってくるのかなぁ。(爆)


・・・とまあ、枕はこのあたりまでにして、本題。(^_^;

金曜日は古巣へ出張してきた。
まあ、名目は「業務内容の整合」ってところだろうか?
4月から古巣へ戻ることになったのだが、微妙に違うセクションに行くのでなにをやるのか、やって欲しいのかがまったく伝わってこなかったのだ。(^^;)  
話はしてみたものの、やっぱりよくわからん。どこのどいつが勝手に人を呼び戻したのかもわからないままだ。
ま、今更どうでもいいけどね。今回は半分はカラ出張だし。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 

土曜日に社宅扱いとしてかりる物件の下見をして住むところを決めるのが一番の目的だったからだ。(^^)v

久しぶり・・・といっても3ヶ月ぶりくらいの都心。
電車では老若男女を問わずおしゃれな人が多いが、化粧臭いのが多くて参る。
のびのびした南国暮らしになじんでしまうと都会暮らしはやっぱりうっとうしいなぁ。
それと人口密度を考えれば仕方ないとは言え、人との距離が近い。自分が占有できる空間が南国よりも間違いなく狭いのだ。
そして空間的、物理的距離は近いくせに、心理的にはむしろ遠いのも都会の特徴だろう。。。
ま、住んでしまえばすぐになれるのだろうけど。。。

そして2件ほど物件を見てから住むところを決めた。決めた場所は、都会などと言って心配する必要が無いほど、駅からは遠い。
でも、そこそこ広いし、クルマはもちろん、バイク3台の置き場所も確保できたのが一番の決め手だ。(^_^)v

ただし、キッチンのシンク周りが狭いのがいまいち。
自炊男子ならぬ、自炊おやじとしてはちょっとね。
あとは収納が少ないのもマイナスポイント。
今のところは和室があるおかげで押し入れがあり、かなりの収納が出来るのだが、今度のところはすべてフローリングで収納はクローゼットだけ。奥行きが浅いのだ。
奥行きが無いから普通に布団が入らないだけでなく、衣類を整理するのに使っていた衣装ケースも今度のところでは使えない。
仕方ないのでクローゼットサイズの衣装ケースを買って持っていこうと思う。今までのものは南国の仲間たちにあげてくる予定だ。

それとリビング側にははじめからエアコンがついている。だから玄関脇の6畳間に今使っているエアコンをつけようかと思いきや、室外機を通路に置くと消防法に引っかかるらしい。
つけるとするならば、窓枠に取り付けるタイプになるそうだ。

ま、幸い、春先の移動なので暑くも寒くも無い。少し様子を見てからどうするか決めよう。
ちなみに今の家には2台エアコンがある。小さい方は以前のボロ屋から持って行ったもので10年以上たっている。これはそのまま部屋に残して置こう。もう一台は南国移住に先立って買った大きめのいいやつだ。かなり高かった記憶がある。まだぴかぴかなのを大家にくれてやるのは悔しいので職場の仲間にあげることにした。
ファンヒーター派なので冬はエアコンは使っていないこともあり、今週末には取り外して持って行ってもらおう。

今のところは鉄筋コンクリート作りなので断熱性に優れており快適だ。今度住むところも築10年と割と新しいマンション。
構造は「PC造」とあるので、何かと思って調べてみた。

プレキャストコンクリート
の略だそうだ。
<http://www.katoubox.gr.jp/chigai.html>

まあ、簡単に言えば最新の鉄筋コンクリート作りってことらしい。
断熱性は良さそうだ。あとは実際に住んでからだな。。。

1年半前に南国に移り住んだときは家電なども含めてほとんどすべてを買い直したし、部屋を片付けるまではすごく苦労した。しかし、今回はほとんどのものは持っているし、なにをどこに置くかさえ決めてしまえば、おそらく買い直すものも含めて捨てるものはないに等しい。

ガスコンロはプロパンだから今のものを持って行けば使えるし、新たに買うものはなにも無い。
何はともあれ、収納スペースだけだな、悩みの種は。。。