ビジョンと正夢 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

少し前にの話を書いた。

http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-11770823462.html

その中で配置換えの夢を見たと書いたのだがまさしく正夢になってしまった。(^_^;

1年半ほど前の赴任の際には、
「南国行きの転勤は片道切符」
と言われた。
「交代人事も含めて帰ってくることは絶対に無いからそのつもりで」、とも言われた。だからオイラもその覚悟で来た。

それまで住んでいた一軒家(おやじの持ち家)そのものを処分したため、引っ越しの準備はすっごい大変だった。あらゆるものを捨てまくって、不動産屋で家と土地の処分までの手続きを終えて、どうにかこうにか引っ越しにこぎ着けた。
そして引っ越してからも住環境を整えるまでは、家電製品を買い換えたり、ものの置き場所を考えてから収納用具を買いそろえたりと、1ヶ月以上かかった。
特に家電品はそれまで使っていたのが古いものばかりだったのでHzフリーで無いものが多く、関西以西では使えなかったのだ。

正直、移り住むまでは不安もあったが住んでしまえば、実に便利だし、市内の中心部に足を踏み入れなければ、どこへ行くにも渋滞知らずだし、30分走れば自然も豊か・・・。水や食べ物も全部おいしい。
不満なのは、サーキットまでが遠いことと、近場のスキー場は狭い場所しか無いこと。
この2点だけ。


スキーに関しては滑る環境に恵まれているとは言いがたいが、数少ない草レースなどでは勝てるチャンスがある分、やる気がわいてきたくらいだ。(^_^)v

そんな感じで南国暮らしをすごく気に入っていたのだが、突然、また古巣への転勤を命じられてしまったのだ。(^_^;

まったく最初の鼻息はどこへやら・・・という感じである。
まあ、宮仕えの身としては、いやも応もないんだけどさ、もう少しビジョンをもって人事にあたって欲しいよな-。。>うちの会社。。
少なくとも若い連中が自分の将来に夢を見られなくならない様にしてあげたいものだ。
だが、オイラは下っ端だからなぁ。少々たてついてみたところで、焼け石に水。。。。
いや、
蟷螂の斧
という方が適切かな。(´ー`)┌フッ

今、オイラが見ているプロジェクトだってさんざん苦労してようやくスタートラインに着いたところだというのに・・・、今担当を離れるのは非常に心残りである。
ま、上の人間が何を考えているのかは、オイラのような下っ端中間管理職にはわかるはずも無い。。

プライベートでも残念なことは多い。
水がおいしいし、新鮮な食材が安く手に入るので食の楽しみがあったが、関東に戻ってしまうとねー。
それに今年、骨折のためにチャンスを逃した国体出場。
来年こそと燃えていたんだが、これも夢と消え失せることになる。
雪なし県とはいえ、関東から国体本戦へ行くなど、おいらの実力では夢のまた夢。県の予選に出るのだって相当おこがましいのに・・・(苦笑)
こう言っては知り合いになった南国レーサーたちに失礼だが、南国のレベルがそう高くは無いのとライバルが少ないからこそ、可能性があったんだが・・・orz

それに今更、都会のごみごみしたところで暮らすことへの漠然とした抵抗感はあるかな。なんだかんだ言っても地方都市の良さは人心の穏やかさと自然の豊かさだもんね。。。
どこへ行くにも渋滞の心配をしなけりゃならないのがなんだかなーってのもある。

もちろん、いいこともある。まずは古巣の競技スキークラブへ復帰できること。国体は無理だが草レースはたくさんあるので、楽しみは広がる。

そして、レース撮影に於いても、北は仙台、西は鈴鹿までサーキット行脚が出来ると言うこと。
前後の休みを確保できれば自走での広島岡山も十分可能だ。

カメラの点検修理などもかなり安心できるかな。九州では福岡以外はそうした拠点がないので。

そして夏休みなどはまた北海道ツーリングに行けるという点も捨てがたい。(^_^)v

ま、じたばたしても仕方ない。

幸いにして環境適応能力はかなり高い方なので、状況に見合ったライフスタイルを確立するだけだ。

惜しむらくは九州内でツーリングをしていないし、温泉にすら行っていない。
行ったのは2ヶ所のスキー場とオートポリスサーキットだけだ。(苦笑)

ま、今更じたばたしても仕方ないか・・・