マックな悩み・・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

この間の週末。
来週からのグループ写真展に出展する作品をプリントしようとして愕然とした。
プリントする際に、用紙サイズは選べるが、紙質を指定できないのだ。だから、まるで20年前のプリンターでプリントしたかのような低品質だった。orz

おまけに色味も全然モニターと合っていない。。。

昨年の夏に古いマックに見切りをつけてマックミニに買い換えたのだが、当然ながらOSも最新に替わったのだ。確か、プリンタードライバーをインストールした記憶はあったがあらためてキヤノンのサイトを確認すると、
IP9910用のドライバー

OS10.6用
までは公開されているが、オイラのマックミニに適合するOS10.8用とうたってあるドライバーはないらしい。
プリンター自体がすでに生産中止だから仕方ないと言えばそれまでなんだが、あまりと言えばあまり。。

もう一度確認してみるが、プリントの紙質指定すら出来ないのでは「作品」のプリントは不可能。。。
最悪の場合は、まだ動くのにプリンタを買い換えるという事態になるかも知れない。。。。

むーん。
確かに古いモデルではあるが、当時のトップモデルだったのになぁ。新しいプリンターもインクは高いけど、プリンターは手が出ないほど高くはないんだけどまだ動くのに買い換えるなんてもったいないし。。。。

そうなったら、本体は友人にでもあげるか・・・・各色2コくらいずつ、買い置きのインクの方がある意味リセールバリューがあるかも。。。(^_^;

catalog

今日、リハビリの帰りに家電ショップでカタログをもらって来た。(^^;) 

しかし、最新のトップモデルかそれに準ずるハイエンドモデルはものすごくでかい・・・・
とてもではないが今の設置スペースには収まりそうも無い。。。。orz

desk


はてさて、どうしたものか・・・・・

なぁ~んて悩みを抱えつつ、今日もう一度冷静に確認して見た。
確かに正式に最新OSに適合するドライバーは用意されて居ないが、用紙とプリント品質は印刷工程後半のプルダウンメニューの中にあった。(^^)v

それでやってみたところ、写真品質でのプリントはできたもののやっぱりイマイチ。
モニターで見る色味とプリンターでの色味があわないのだ。
何回かやってみたが駄目。。。。。

以前のMacではスパイダーを使って、モニターキャリブレーションをした上でプリントのキャリブレーションもしてあったので、まあ、大体OKと言うレベルではあるが、素人写真には十分なレベルのマッチングはできていた。

だが、今回は当時のソフトは動かないため、デフォルト+αの範疇でしか設定はできない。
一枚一枚をカラー調整してプリントすることはもちろん可能だが、こだわりのある一枚ならばともかく、通常ではとてもやっていられない。orz

で、結局、これをポチッとしてしまった。(苦笑)
http://www.datacolor.jp/products/displayandprinter/spyderstudio.
まあ、夏にMacを買い換えた時点ですでに購入は考えていたし、何とかプリンタ本体は動くから買い換えはしなくても済みそうなので、それならば・・・・・という判断だ。
消費税が・・・というのはあまり考えなかったけど、どのみちこの冬は骨折のせいで週末ごとに退屈な時間を過ごすことになるので、今のうちにちゃんとプリントを作っておいた方があとのためになるだろう...(^^)v