まずやらなければならないのは、レガシーマックからデータをバックアップすることだ。
G5とインテルマックでは自動でデータ移管できるソフトはうまく働かないらしい。
ま、ありがちな話だ。ヽ(´ー`)ノ ハア
そこですべて手作業でのバックアップとなる。
幸い、画像データを保存したり、出先でのテンポラリーの保存用として外付けHDDは数台あるし、ポータブルのSSDも持っている。(^_^)v
それにマックはiTunesマシンとして音楽を聴くのに使うほかは、フォトショップでのレタッチにしか使っていない。だから、基本はiTunesの音楽データさえバックアップをとって移管できればOKだ。
あとはデスクトップにエロ画像が少々あるくらいか・・・
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
OS-Xになってからはマックの階層管理がどうなっているのかよく知らないのでネットで調べてから、開始。
HDDにとるバックアップデータは何だかんだで35GB近くあり、1時間以上かかったが無事バックアップ完了。(^^)v
いよいよMac miniでの作業だ。