携帯電話を持つようになって何年だろう。
世間で携帯を持つのが当たり前になった頃、オイラも持ち歩くようになったと記憶している。
15年くらい前だったか・・・??
昨年の冬にスマホに換えてからはその情報端末としての便利さには驚くばかりだ。
携帯を持ち始めた頃は文字通り「非常時の連絡用」以上のものでは無かった。
しかし、iモードがはじまり、情報端末としての進化が始まった。そしてiPhoneが普及することで急激な進化を遂げた。
とはいえ、おいらの使い方はさほど進化を遂げてはいない。(^^;)
すなわち緊急時の連絡用&週末に出かけた際の情報収集用である。
無料通話アプリなどもよく話題になるが、オイラは通話自体ほとんどしないからラインに手を出すニーズは少ない。
目下のところ、スマホになってからはバッテリーの保ちの悪さがやはり一番のネックだ。
毎日充電してさえいれば、非常時用としては丸1日は十分保つがたまにメールなどがたくさん着信しているとその着信を知らせるランプが点滅を繰り返すせいか、仕事を終えて帰る際にロッカーから取り出すとバッテリー切れで落ちていたりする。orz
困ったものである。
最近のモデルではバッテリーの持ちの良さを謳ったものも増えてきたのはオイラと同じようなユーザーが多くいると言うことだろう。
なんだかナーって感じである。
ま、いいんだけどね。
話は変わり、今日は定時退社日。
いつもならなんだかんだとだらだら仕事が続くのだが今日は文字通り、すぱっと帰って来た。
定時で帰ってもぎりぎりという時間に歯医者の予約がしてあったからだ。
先日、歯が何となく痛むからと医者に通い始めたのをきっかけに、この際だから悪いところを全部治療することにしたのだ。
保険がきく治し方しかしないつもりなのでまた歯が銀色の詰め物だらけになるが、ま、それもいいだろう。
(´ー`)┌フッ
今日は左下奥の虫歯治療。
虫歯の部分を削り取って、あとは型どりをするところまで。
来週までは仮詰め状態である。
歯医者に通うのは10数年ぶりだが、最近は虫歯を削るのにも麻酔を打ってくれるらしい。
おかげで
ギュイーン・・・・・・・キュンっ!!
という感じでリューターが神経を刺激するときの痛みをあまり感じないで済む。(^^)v
昔は歯を抜くときか、それこそ、神経を抜くときくらいしか麻酔しなかったので、歯医者に行くのは何とも気が進まなかった物である。(苦笑)
左上の親知らずを抜き、左上奥の虫歯治療をし、こんどはその下側の奥歯だ。
右の上下もあるし、その後歯茎が痛んでいるところの治療もあるので、治療が終わるのは秋になってしまうかもしれない。(^^;)
ま、別に焦る必要も無いし、医者の予約があると言えば仕事をほっぽり出して帰ってくる口実になるのでそれも悪くない。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
それに今日の助手の女の子はなかなか可愛かった。
(´ー`)┌フッ
そういう楽しみもあるのだ。
さ、また来週の通院を心の糧にして明日も仕事を頑張ろう。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
麻酔が切れるまでは唇周りがしびれて感覚が無く、熱い、冷たい、痛いを感じにくいので帰宅後の食事には注意が必要だけどね。
秋に治療が終わったら、スキー用のマウスピースを作りに行こうかと思っている。
来季はがちで国体本戦狙いだ。(^^)v