写真のモツイミ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

この連休はもてぎ遠征以降は完全に引きこもりとなって毎日昨秋以降の画像とにらめっこが続いている。

そんなとき、ふと思う。

写真の持つ意味ってなんだろう・・・と。

特に素人とは言え写真展に出展する意思を持って画像を眺めているとなおさらそう思えてくる。




見る人を想定し、わかる人にだけ理解してもらえばいい作品



予備知識が無いひとにも「おお!!」といってもらえる作品

どちらもありだと思う。

オイラがこだわりを持って撮っているモータースポーツでも選び方ではどちらの作品もあり得る。
ただしオイラの場合、自己満足のための撮影なのでどうしても技法にこだわる部分があり、前者の場合が多いようだ。
すなわち「自分の撮影技術の進歩」を確認することで楽しみを感じているのだ。(^^;) 

逆に言えば、街撮りスナップをまったく撮らないオイラにとって、スナップ作品を見てもその意図やすばらしさを感じ取ることが出来ないことが多い。
ましてや、稚拙な(とオイラには思える)作品を

これが私の感性です

と言い切られると正直苦笑するしかない場合もある。

これ、オイラだけかと思いきや、とあるプロも同じようなことを言っているらしい。

まあ、表現は自由だし、アマチュアとして楽しんでいる以上、他人がとやかく言う必要は無いのだが。

というわけで、だいぶセレクトが進んできたので連休中にもう少し画像を公開できると思うが、それはあくまで

オイラの感性

なので、おおらかな目で見てもらいたい物だ。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!