ここにも親方日の丸のニオイが・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

ゆうちょ銀行

一般の都市銀行との相互の振り込みが出来るようになったのはまだほんの数年前だったように記憶している。
言うならば
超メガバンク「ゆうちょ」

は自己完結しており、民間バンクとのネットワークなど必要としていなかったのだろう。
しかし、形ばかりとは言え、民営化した今はそうも言っておられず、ようやくオンラインでつながるようになったのだ。

ヤフオクなどで落札した際に先方がゆうちょを指定してくることは多い。我が家の周辺もそうだが、地方に行くほど、都市銀などはなくなり、地方銀行がちょぼちょぼとあるくらい。従って、全国、どんな小さな街にも必ず存在する郵貯が便利・・・と言うことになるのだろう。

そして今はそれが可能とは言え、通常の銀行ならば当たり前の「支店名」という管理がされていないのか?
あるいはもともと郵貯自体が統一組織で「支店」という概念がなかったからなのか。
かろうじて支店番号?はあるのだが、郵貯を当たり前のように使う人はたいがいその番号を連絡してこない。やはり、名前と口座番号だけで事足りているのかなぁ。

ゆうちょに口座を持たないオイラとしては謎のままである。
ま、謎は謎として放っておけばいい。解き明かすためにわざわざ口座を作る気もないからだ。(爆)