コンディショニングの一日 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

そういえば、出張の際に目にした光景で書き忘れていたことがあるので書き足しておこう。

羽田の手荷物検査場で、後ろから来た若い夫婦。
奥さんは手荷物が通過するなり、ものすごい形相でその鞄をチェックしていた。
見ると鞄には
プラダ
の文字が・・・・(^^;) 

そんなに大事なプラダのバッグなら袋に入れてから手荷物検査の機械に通せばいいじゃん。(苦笑)

オイラはどんなにお気に入りの道具でも、所詮道具は道具。
使ってなんぼ。
むしろ使い込んだ跡が出た方が絶対に風格も出るし、愛着もわくと思っているので理解できないけどね。(´ー`)┌フッ

手荷物検査を通したあと、傷つけてないでしょうねと言わんばかりに鵜の目鷹の目でチェックしていた若奥様の目がやけに印象的(っつーか、怖かったっす)。(爆)

ま、それはさておき、昨日の南国は関東と同様に春一番が吹いた。しかも春一番だけでは済まず、猛烈な勢いでが降った。

当然、山の上でも大雨だった。orz

今朝はそれでも冷え込みが戻るという予報だったので5時にかけた目覚ましをいったん止めかけたが何とか布団から出て、山に行って来た。(^^)v

山の上はまだすっきりと晴れるところまでは行かず、雲と霧。。。
それでも気温だけは下がったようで、朝の気温はマイナス6度。(^^;) 

おかげで小雨のような降りが小さい粒の雪に変わっていた。
しかし、昨日はさすがに大雨だったらしく雪が激減しているし、表面だけはザラメだがひと皮剥いた下の根雪が文字通り氷になっていた。
しかも、平らな氷では無く、滑った跡のボコボコのまま凍っているのでかなりやばい。(^^;) 
ボードのカービング跡と思しく深い溝が一番怖い。

北西の風10mということで、リフトにも樹氷?が・・・・
まるで背びれのように伸びている。

ice01

先週は土曜日は休息をとり、日曜だけの滑走だったのだが、今週後半のドタバタや出張で疲れがたまっているのか、はたまたバーンコンディションが厳しすぎるのか、体もイマイチ動かないし、固く荒れた氷のバーンをうまく切っていけない。orz

ice02

朝イチから滑り始めたが、脚の張りを自覚できるほど疲れていることもわかったので、8時スタートで10時にはやめることにした。
あと一本が怪我につながるというのはスキー界の昔からの常識だ。
引き際が肝心。

さっさと帰路につき、途中、いつものように会社の乾燥室でワックスがけを終えてから午後2時には帰宅。

近所のマッサージへ4時からの予約を取ったので疲れを払拭すべく行って来た。首、肩が凝っているのはいつもだが、やはり腰が張っているのでその辺りを重点的にやってもらい、幾分すっきり。
月に一度の贅沢と言いながら2月は行けなかったので、今日は90分コースを奮発。でも、担当のホストみたいなにーちゃんがイマイチだったなぁ。(苦笑)

やっぱり顔はかわいいけど、すごくガタイのいいオネーサンの時の方がぐりぐり加減が好みだった。

あ、いっとくけどオイラ、Mじゃないから。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 


ちなみに今日行って来た方のスキー場は今月の21日でクローズ。
来週と再来週は草レースで島根に遠征するので必然的に今日がこのスキー場の滑り納めということになる。

数えてみると今日で、このスキー場の滑走日としては11日。
一回の滑走時間が2~3時間程度なので若干微妙ではあるが、週末の4時間券が4k位するらしいので、ま、十分ペイしたと思う。
何よりもシーズン券だとその日のバーンや自分のコンディションで無理せずにさっさと帰ろうという判断が出来る。これが毎回チケットを買っているとつい貧乏人根性で無理して怪我につながったりするのだ。

実質30kで購入したズン券。
たとえ平均2.5時間くらいとしても11日滑っていれば十分だろう(^^)v

さ、明日はもう一つの日帰り圏内のスキー場へ行く予定。
早く寝よう。(^^)v