モーレツな睡魔さんがいらっしゃってます。(^^)v | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今朝は5時おき。
昨日の休息のおかげで体がだいぶ軽くなった。

もっとも夕べは時間をもてあましていたので
私をスキーに連れてって
のDVDを見ながら飲んでいたら、結局寝るのが遅くなり、12時就寝。(^^;) 

今朝はどちらのスキー場に行くか迷ったが、少し遠い方を選択した。ロングコースが滑れるはずと判断したのだ。

8時ちょっと前に到着すると、朝7時半時点の上部ゲレンデの気象情報が
気温マイナス10℃
北西の風 10m

とのこと。
こりゃ寒そうだ。

隣の車の人がフィッシャーのGSを持ち出していた。
アルペンをやるひとなのかなぁ・・・・

上に上がり、1、2本滑ったところでその人が話しかけてきた。

何のことはない、何度かメールで情報をもらっていた県のスキー連盟のメンバーだった。
おかげで他の県連の方も紹介してもらった。
これで新たな地元での(スキーがらみの)人間関係を構築していく糸口が見つかった。(^^)v

朝イチは強風で、リフトが止まるかと思ったがだんだん陽射しがでて視界も良好になった。風も幾分弱くなった。
ただし、気温は低く、リフト乗り場でマイナス5度。

長めのコースをG板でバンバンフリーをしても全然体が温まらない。(苦笑)
それでもバーンコンディションがいい。
気温が低いため、バーンは固め、だが、しっかりとエッジが噛む固さなのでかなり思い切った脚の内傾角を作りながら滑ることが出来る。いい感じだ。(^^)v

8時過ぎに連絡リフトで上に上がり、8時15分くらいから休み無く滑りまくる。今日はコースが約1000mあるということでリフトも長い。ノンストップで滑ってもリフト乗車の時間も入れるとせいぜい10分で1本というペースだ。
それでもいくらか「脚」も出来てきたのか、それ程すぐにはばてず、結局11時20分くらいまで滑っていた。

いい感じで終わってお隣の車に挨拶をすると、
実家からもらってきたものだけど・・・・
とお裾分け。。。

fruit

晩白柚(ばんぺいゆ)
デコポン


デコポンはともかく、ばんぺいゆは一人じゃたべきれないぞ。。。(^^;) 


帰宅後、三が日中の職場でのワックスがけは憚られたので自宅のベランダで塗り込みだけを行った。
さすがに大晦日以来、すでに3日も放置しているのでソールの保護の意味でも塗っておこうというわけだ。


明日は予報は晴れ。
しかも気温は上がらないので最高のコンディションだろう。。。

明日も今日と同じく、ちょっと遠い方へ行ってこようと思う。路面凍結や霧による視界不良さえなければ、下道でも1時間40分くらいでいけるのでさほど苦では無いのだ。(^^)v

今日で滑走はちょうど10日。

6日までの間、毎日滑る予定なので冬休み中に滑走日数は13日まで伸びる予定。。。(もっとも、1日あたり、2時間平均しか滑ってないけどね。)

今夜の晩ご飯は残り物の年越しそば。
そして、正月用のお総菜がまだ残っているのでそれをつまみに晩酌。

それにしても軽くストレッチをしてもきりが無いくらい、疲れと睡魔が襲ってくる。
おしりのほっぺが勝手にひくひくして笑ってるぜ。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 


今夜こそ、掛け値なしで20時には就寝だな。(´ー`)┌フッ