折りたたみのバケツ
と
ペットボトルの口につけて使うシャワーヘッド
を買ってきた。
そう、洗車をする気になったのだ。
このところ、凍結路や融雪路を走っているため、ドロドロだ。
バケツとペットボトルにぬるま湯を汲んで車のところまで持って行った。
そう、オイラの住んでいるマンションは駐車場に水道がないのだ。さらにいうならば電源もない。(^^;)
乾いたボディをいきなりこすると傷だらけになるのでゆるめに絞ったウエスで泥を溶かし出すようにまずは軽く拭いた。
すぐにウエスが泥だらけになるのでこまめにすすいで常にきれいな面で拭くようにした。
あらかた汚れが取れたら、お次は念入りにすすいだウエスをきっちりと絞り、きっちりと拭き上げる。
仕上げは市販の使い捨てのペーパータイプのワックス?を使った。
この手のものは初めて使ったが結構悪くない。
ホイール周りは、ペットボトルシャワーで水をかけながらブラシでごしごし。。。
ついでにウインドウにも撥水剤を塗布しておいた。
作業はちょうど1時間。ちび4駆と違ってルーフに手が届くからたまには洗車しようという気になる。この程度の時間で終わるならばOKだ。
それにピカピカになったブリ男は格好良く見える。(^^)v
とりあえず、バケツ一杯と2Lペットボトル1本分の水で何とか洗えるものだ。(^^)v
その後、
大学ラグビー準決勝
を見ている。
所詮は大学ラグビーだ。プレーが稚拙である。しかも自ら流れを切るようなプレーばかりだ。
反則が多いのは仕方ないがレフェリーも笛を吹きすぎだ。
もう少しアドバンテージを見て、プレーを途切れさせない努力をしてもらわないと、見ていて退屈極まりない。
そしてそれ以上に気になるのが、場内放送で流れる変な実況だ。
まるで
ケイ・グラント
みたいなのが、変な抑揚をつけながら絶叫しているのが耳障りだ。
絶叫ばかりでなく、プレーが切れたときに反則内容の解説をするのはいいのだがね・・・・
おそらく場内に解説が流れるのはルールがわからないというひとへの配慮なのだろう。
だが、競技場まで足を運ぶひとでルールを知らないひとは少ないのでは無いだろうか?
むしろテレビの方でも解説をしっかりした方がいいのでは?
それにしてもハーフタイムに流れる競技場内の音楽や場内放送がやかましすぎる。
現場がうるさいということもあるだろうが、NHKの実況放送でここまで現場の声を拾ってしまうのは珍しいのでは?
マイクセッティングの大ちょんぼだろう。
NHKの担当者があとで大目玉間違いなし。(苦笑)
ゲーム内容はハイパントやグラバーキックを多用する、スピード感のない展開が多い。退屈だ。
大晦日に世界最高峰のゲーム、
オールブラックス対ワラビーズ
を見てしまったためか、次元の違いを思い知らされる。
さて、正月らしく近所の神社へ初詣と行きたいところだが、市内はともかく、元々は森だったところを切り開いた新興住宅地。近所に神社は見当たらないのだ。
ま、いいさ。
お昼ご飯で、キムチうどん。(^^;)
晩ご飯でキムチ雑炊にでもすれば、ようやく鍋が終わる。
明日はカツ丼かラーメンか・・・・さすがに鍋は飽きたのでしばらくは遠ざかろう。(爆)