この間の週末に、だいぶ伸びていた髪の毛を切ってもらった。
前回と同じくすぐ近くにある
癒やし系のばあちゃんがやっている床屋
である。(笑)
今回もばあちゃんに癒されながら?切ってもらった。
ばあちゃんが言うには
まだ若い割に顔にシミがあるねぇ・・・
だって。。。。(^^;)
若い頃にかなりひどい日焼けをして肩とかにシミがあるし、顔もウインドサーフィンとかしていた頃にかなり日焼けしたからその名残なのだと思う。
ま、あまり気にしていないし、今更気にしてもどうなるものでもないしね。(苦笑)
ばあちゃんは、最近乾燥しているからとせめて保湿してあげましょうと言うことで、
蜂蜜とアロエ
の入った保湿クリームを顔に塗ってくれたっけ。
少々蜂蜜クサイのが気になったが、せっかくの心遣いなのでありがたく受けておいた。
そんな感じでさっぱりしたのはいいのだが、おもてを歩くと耳とあたまが異常に寒い。
南国とは言え、晴れた昼間だけはそこそこ暖かいが、朝晩はとにかく冷える。関東出身の者にとっての南国のイメージがいかに間違っていたかに気づかされる。
ここ数日、朝の最低気温はマイナス続き。。。。
そんな寒い夜でもやはり鉄筋マンションの保温性はすばらしい。
今までのオンボロ日本家屋とは比べものにならないくらいの暖かさだ。寝るときもベッドのある部屋に1時間程度はエアコンを入れるが、布団に入ってしまえば、まだ真冬用のふわふわのシーツの出番は無い。
布団と言えば、真央ちゃん布団。
じゃなくて、エアーウィーブ
金曜の晩から使い始めてまだ4日だが結構良さそうだ。
腰痛がだいぶ軽減されてきているのだ。(^^)v
このところだいぶ回復基調だったので真央ちゃんだけのおかげかどうかは正確な判断はむずかしいが、悪くは無いのは間違いない。
まだ、筋肉が突っ張る感じはあるが、痛いと言うよりは筋肉の疲れとか張りというレベルまで回復し、ストレッチをすると
痛・気持ちいい
ところまで来た。(^_^)v
どっちにしてもペッタンコの布団よりは遥かに寝心地はいいし、それでいて腰も伸びていい感じ。
ファーストインプレッションはそんな感じだ。
1ヶ月後くらいにその後のレポートをするとしよう。(^^)v
ところでまたまた話は変わり・・・・
今週、南国に出張してきている大先輩が月末で定年を迎える。
そこで昨夜、有志で壮行会を行った。
平日と言うことで、もちろんはしご酒などはしないが、8名程度で今までお世話になった事への感謝の集いを行った。
自宅の最寄り駅からは3駅ほど離れた場所だったので、定時で帰宅した後、JRで移動したのだが、そこで驚いたことがあった。
この間までは改札のところには何もなかったのに、とってつけたようなICカードの受信機?があるのだ。
卒塔婆の中央部に受信部がある感じ。
みると
Sugoca
と書いてある。
見た感じ、Suicaのような感じ。
改札にいた女性駅員に
これってSuicaも使えるの?
と聞いたところ、大丈夫だという。
行きの分はすでに切符を買ってしまったので帰りに試してみることに・・・・
電車で移動中に、Sugocaについて調べて見たところ、
JR九州ICカード
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/
と言うことで、12月1日から運用が始まったらしい。
まだ、私鉄系のICカードとの連携はしていないようだが、JR系のものはもう使えるらしい。
もっとも九州全土という訳では無く、ある程度、大きな街の周辺だけのようではある。(^^;)
ま、それでもオイラが移動で使う範囲はすでに網羅されているようなので、これでだいぶ便利になる。(^^)v
壮行会のあと、帰宅時に試しにスマホでモバイルSuicaを使ってみたところ、OK。
いやいや、切符の券売機がひとつしか無いので時間ギリギリだったりすると切符を買うにも期が期では無いのだが、これでだいぶ楽になるかな・・・・
もっともJRを使うのはせいぜい月に1度くらいだと思うけど。(^^;)