夕べは10時過ぎには寝るつもりだったのだが、体は疲れているのに脳みそが興奮状態で結局12時まで起きていた。(^^;)
それでも今朝は予定通り、5時過ぎに起きた。
しっかり朝ご飯を食べてから6時半に出発。
朝イチの山道はほとんど対向車も居なくて快適。
さすがにちび4駆とは違い、ブリ男ならスタッドレスでもそこそこワインディングを楽しめる。(^^)v
8時前に到着。昨日とは打って変わって、駐車場に十台くらいしかいない。。。。
昨日とは大違いだ。
今日は昼前から雨になるのはわかっているので朝イチが勝負だ。8時半からリフトが回るというので10時過ぎまで滑ったらさっさと帰ろうという作戦。
8時40分ころからリフトが回り始めた。すでにポツポツと雨が落ち始めているのが誤算だが、ゲレンデ?にはほとんど人がおらず、幅が狭いなりにきちんと足慣らしの滑りが出来る。
雨のおかげで人工雪を撒いただけのバーンもいくらか締まり、スピードに乗せていけばそこその足場が作れる。
とはいえ、ぐず雪だ。春先のザラメが朝イチだけ少ししまっているような感じ。積極的に踏んでいくと足元が崩れて谷脚が逃げる。
外脚のインサイドのライン、ちょうど母指球からかかとの内側を結んだ「線」を意識して、それを外に向かって踏ん張るのでは無く、下に押しつけるイメージで滑るとそこそこ外傾を作っても足場が崩れない。
そんな感触を試しながら、休み無くぐるぐるとリフトに乗っては滑り続けた。
しかし、9時になるころには、普通に歩くには絶対に傘が欲しくなる程度の降りになってしまった。orz
何だよ、予報よりも全然早いじゃん・・・・
と思いつつも、ウエアは濡れても中がぬれるまでには相当な時間がかかるのはわかっているので気にせず滑り続けた。
9時半を回った頃には生憎の天気の割にはボードの若者が増え始めた。
昨日にくらべれば全然少ないので滑る気になれば、まだまだいけるのだが、今日は中途半端に滑れるボーダーが多いのか、突然フリップをやるから動きを読むのが大変。(^^;)
それに周りも見ずにコースサイドぎりぎりまで来てフリップをして転けたりするもんだから、こっちはわざわざ見えるようにフロントサイドから抜こうとしているのに幅寄せさせるような格好になり、コースアウト。。。
まあ、幸い、下地が枯れ芝みたいな感じなので芝の上を5mほど滑って何とかリカバリーしたけどね。
それにこちらもそれまですいていたのをいいことに結構な速度で滑っていたので、特に怒る気にもなれず、どっちもどっちという感じ。
ま、そんなこともあり、いよいよ雨も本降りになってきたため、それを機会に上がることにした。
8時40分滑り始め。
9時55分終了。
18~19本くらいは滑ったと思う。昨日とは違って狭いコース幅とは言え、ちゃんと使い切って自分なりに体慣らしが出来たので十分満足だ。
昨日はオープニングと言うことでリフトが只だったせいで人がめちゃくちゃ多かったし、超初心者の比率が高かった。
今日はこのコンディション(雪も天気も・・・)にもかかわらず、お金を払ってまで滑ろうという人なので、みているとほとんどがシーズン券購入者のようだった。
案外いるのでびっくり。。。。
90分かけてスキー場までいき、75分間滑り、90分かけて帰って来た。
ま、こんなモンでしょ。
何はともあれ、今シーズンの滑走二日目である。
もっとも足かけ二日と言うだけで、雪の上にいた時間は昨日と合計しても3時間半くらいだが。(爆)
帰宅後、近所でブリ男に給油した。新車で受け取ってから2度目の給油だ。
満タン法での燃費は16.3km/L
前回も似たようなモノだったから、通勤を含めても所詮は郊外路。市内の渋滞に突入しなければこんなモノなのだろう。
ちなみに昨日、今日行って来たスキー場までは往復で約130km
ちび4駆だと燃費は間違いなくリッターあたり10km程度がせいぜいなので、一回の往復でかかるガソリン代が600円くらいはブリ男の方が安上がりになる計算だ。(^^)v
フィットのガソリン車とくらべてしまったら、高いお金を出してハイブリッドを選択した効果はほとんど無いと思うが、ちび4駆が相手なら十分勝てる。。。(爆)
せいぜいささやかな幸せをかみしめるとしよう。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
帰宅後ソールをちゃんとチェックしたら、長さ10cm弱の浅い傷が一本あったが、まあこれで済んで良かったと言うべきだろう。(苦笑)
帰宅時はまだお昼時。
そろそろ床屋に行きたくて、すぐ近所の、癒やし系のばあちゃんがやっているところに行ったら休みだった。orz
日曜はお休みなのね・・・・
その代わりというわけではないが近所のマッサージ屋に行って来た。
昨日今日の滑りですでに
ふくらはぎ、太もも、尻、脇の下(側筋?)
は筋肉痛が始まっているのだ。
週明けに疲れを持ち越さないように今日は豪華に90分コースでお願いした。
担当は、最初に行った時にやってくれた、かわいい顔立ちだがふくよかでパワフルなオネーサンだった。(爆)
今回も体をばらばらにされそうな感じではあったモノの、気持ちよくて途中は爆睡していた。
90分やってもらっても5千円でおつりが来るのが、うれしい。
月に一度の贅沢だな。
近所なので雨の中、傘を差して徒歩で行ったのだが、帰りはほぼ上がっていた。スーパーで食材を買い足してから帰宅。
帰宅後はl昨日から下ごしらえをしていたモツ煮を完成形に持って行く。
しかし、安い食品スーパーでモツを買ったら、量が半端なく、それにあわせて他の具材もバランスをとっていったら、愛用の真空保温鍋が満タン状態。(^^;)
蓋をして煮込むと吹きこぼれてしまうので、仕方なくあく取りシートを落としぶた代わりにして煮込む。ちょうど灰汁取りにもなるのでこれはこれで悪くないが。
肝心の晩ご飯はというと、これまた野菜を安く大量に買い込んであったので、今夜はキムチ鍋。
真空保温鍋をモツ煮に占領されているため、大きめのフライパンで鍋?だ。(笑)
キムチ鍋の具材。
豚バラ肉、豆腐、ニラ、しいたけ、しめじ、白菜
これまたたくさんあるので、今週はキムチ鍋で水曜くらいまで生きていくことになりそうだ。(爆)
あ、晩酌用の焼酎が切れてしまった。
仕方ない、体も疲れているので早めに寝よう。(^^)v