今朝の日経の社説 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

その社説だが、恥知らずな離合集散を繰り返す政党や政治家へ警鐘を鳴らすような内容だった。

まさに我が意を得たりという感じである。

石原新党へすり寄る野党。
新興勢力の代表とも言える維新の会もそうだし、減税日本の河村氏も党名を変えてでも相乗りしたいという意思を恥ずかしげもなく見せている。

皆、勝ち馬に乗りたいだけなのだろう。

泥舟必至の民主から逃げ出す議員も相次いでいるようだ。
内閣の一員だった元なんちゃら大臣さまも離党する始末。。。

それにしても恥知らずとはこういうことを言うのだと今更ながらに実感する。
厚顔無恥とはこういう人たちのためにある言葉なのだろう。

今や死に体となった民主党にはほとんど力はない。もともと小沢一派が引き連れてきた勢力をたのんでの国政奪取だったのだから無理もない。
ならば本来の民主党に戻れば良い。
その上で野田氏の主張がぶれなければオイラはもうしばらくは民主を応援してみても良いと思っている。
蓮舫が涙ながらに質問に応対したというニュースも見た。
確かに事業仕分けは是非が別れるところではあるが、あのくらいの大なたが必要なくらい官僚も堕落していると言うことだ。
結果として2番目だったスパコンが1番を奪取して面目躍進した感はあるが、だからといって事業として天文学的な金額をつぎ込んでいる事への正当性には直結しないし、もっと胡散くさい事業は掃いて捨てるほどある。
だから、おいらも蓮舫は手練手管の政治家たちの海の中で今は波にまかれて漂っているだけだが、いずれまた自らの力で泳ぎ出すものと信じている。

ま、なんだかんだ言って、今更、自民党を信じる気にはなれないからこんな事を書いているだけなんだけどね。

それにしても・・・・
小沢もまったく信用ならないし、権勢欲の塊にしか見えないが、やはり民主が政権を奪取したときに足下をすくわれて失脚さえしなければ、日本の政治はもう少し変わっていたかもしれないという思いは今でもある。

もしも小沢が総理大臣になっていたら・・・・

清廉潔白な政治家などいないことは百も承知なので、ならば、毒をうまく活用するという意味では、「小沢」という毒は疲弊した日本という国にとっては劇薬かもしれないが、「薬」になったはずだと思っているからだ。

現時点では、野合が進んだとしても、石原が政権を握れるとは思えないし、たとえそうなっても、民主が政権を取ったとき以上に、バラバラな野合連合では早晩崩壊するだろう。それに高齢な石原の支配力、指導力もそろそろ賞味期限切れ間近なのも事実。

その意味では、文字通り、日本の政治は
戦国時代
となった感がある。
それもかなり悪い意味で・・・・である。せめて我々有権者ひとりひとりがきっちりと見定めて、目先の甘言に惑わされることなく、きちんと日本の将来を見据えている人へ投票することが大事だと思う。。。

衆議院選挙と都知事選挙

この二つの結果がこのあとの日本の方向性を決めるものであることは疑いない。。。。
都知事選は刮目しつつも結果を待つしか無いが、衆議院銀選挙については良く見定めて投票しようと思う。

まあそうはいってもまたまた自民党が与党になってしまいそうな予感がするんだけどね。。。。