南国の暮らしぶり | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

赴任日から起算してまる2週間が経過した。
引っ越しのために先行してきたので南国の住民となって早3週間である。
家の中もおおむね片付いたことも有り、生活リズムも少しずつ掴めてきた。

今までは、フルに残業だと会社で晩飯を食べ、帰宅は午後11時すぎ。
それから風呂に入り、12時過ぎから晩酌というパターンだった。
しかし、今のところそれほど遅くならないことも有り、晩飯は自宅で食べている。
帰宅後に簡単なご飯を作り、晩飯&晩酌。

今週からはどうなるかわからないが、先週までは遅くも8時半くらいには帰宅していたのでこのリズムでも楽勝である。
少し晩ご飯としては遅めの時間ではあるものの、今までの様に寝しなにつまみを食べながらの晩酌よりははるかに体によい。

しかし、この時間にテレビを見る習慣を持ち合わせていない(というより、今まではそんな時間に帰宅出来なかった。)ため、バラエティやドラマを見る気にもなれないし、なんと言ってもつまらないのでネットでニュースなどを拾い読みしながら、一杯飲むだけ。
まったりしているうちに11時には眠くなり、遅くとも12時くらいまでには寝てしまうというリズムだ。
おかげで朝6時に目覚ましをかけているのだが大概の場合、目覚ましが鳴るよりも先に自然に目が覚める。(苦笑)

別にオイラがじじいだからではなく、今までは平日の睡眠時間が5時間寝られるかどうかであったことを思えば当然だ。
今は最低でも6時間、早めに寝てしまえば7時間の睡眠を取ることが出来る。
体には優しいリズムである。(^_^)v

まあ、人間なんて楽をするとそれに慣れてしまい、もっと楽をしようとするものなので、そのうち、朝起きるのがつらくなってしまうのかもしれないが。(苦笑)

10月も中旬になると、朝晩はかなり気温が下がるようになってきた。場所によっては朝の気温が10度を下回っているところもあるらしい。今週の後半も冷え込むようだ。
関東よりは寒くなるのが半月くらい早い印象かな。昼間は晴れればまだ陽射しは強く、暑さを感じるのだけれど。

真冬の寒さは北関東あたりと同程度らしいので、スキー場なれしているオイラにとってはどうってことは無さそうだ。

そんな感じで、だいぶ生活も軌道に乗り始めたのだが、その矢先に通勤用のフォル香のヘッドライトがまた切れた。この間切れたのと反対の目玉ではある。
まあ、2灯式の場合、不思議なものでどちらか一方が玉切れを起こすと、もう一方も時間をおかずに切れてしまうことが多い。昨日、さっそく交換したのでこれで当分は大丈夫なはずだ。

夕べ作った鍋で今朝は雑炊。
そして今夜はうどんを入れて寄せ鍋うどん。


まだ残っているので明日の朝、もう一度うどんで朝飯の予定。

飽きるって言えば飽きるが、野菜やキノコ類、野菜が実においしいのでヘルシーではある。(^^)v