しかし、ボロ屋では物置に入れてあったり、2階に広げっぱなしになっていたバイクやスキー道具のうち、半分くらいは持ってきたので遊び道具も結構な分量がある。(^^;)
それでもなんとか収まりそうな感じだ。
転居にあたってかなりものを捨てたからと言うのはもちろんあるのだが・・・・。
おそらく典型的な日本家屋に比べて、いわゆるマンションってやつは合理的な間取りになっているのかもしれない。
床の間みたいな微妙な空間はないしね。(^^;)
その代わり、鴨居がないため、壁には何もつり下げる場所がなく、貼り付けるか穴を開けるかしない限り、カレンダーすら下げることは出来ない。
どうしてもつけようとするならば、退去時にお金?がかかるのを承知でピンでも打ってしまうか、あるいは天井と床の間につっかえ棒でも渡してそれにぶら下げるか・・・
ま、そこまでのこだわりはないので当面はカレンダーやポスターは無しのつもりだ。
せっかく現時点ではスペースに余裕があって広々と使えているので、今後もなるべくものを増やさずに生きていこうと思う。(爆)
だって、ものが多くなるとだんだん乱雑でも気にならなくなるし、掃除もしなくなるから。
ま、今までの反省ってやつだな。
バキッ!!☆/(X_X)
だから、フローリングも出来るだけフローリングのままにしておこうと考えている。カーペットなんて敷いてしまうとホコリが目立たない分、掃除しないからね。
とりあえず、2畳分のラグだけは買ったのでこれで寒さを我慢出来るうちはこれで。
それでも駄目なら和室があるので、そちらにこたつをセットして生きていこうと思う。(^_^)v
南国とは言え、地方都市。冬場の冷え込みがどの程度かはあと2ヶ月もすれば身を以て知ることが出来るだろう。(笑)
ちなみに今日、リビングで楽々テレビウォッチ用にソファが届いた。(^^)v
それから和室用のこたつ兼用テーブルも。
これで新居は95%は準備OKという感じだ。
先が見えたからと言うわけではないのだが、夕べは仲間たちと市内で飲んできた。(^^)v
最寄り駅から公共交通機関で30分程度で繁華街まで行けることがわかった。
駅まで15分くらい歩くのだが、それを入れても1時間あれば行ける計算だ。
ちなみにJRはさすがにモバイルSuicaは使えなかったけど。(爆)
ま、お酒は好きだが飲み会が好きなわけではなく、むしろ気持ちよく酔っ払ったらすぐに寝てしまいたいタイプなので、基本は家飲みである。特に問題は無い。
今夜は餞別にスキー仲間がくれたお酒を開けてみた。
てっきりスコッチでも出てくるのかと思いきや、結構高級そうな吟醸酒が・・・・・(^^)v
おいしく頂きました。m(__)m
さんきゅ。
それと今日はすぐ近所の床屋に行ってみた。
周辺には美容院は多数あるのだが、床屋は意外に少ないので
パンチパーマ
というのぼりが立っている床屋に行ってみた。(爆)
おそるおそる中に入ると、おばちゃん(っていうかおばあちゃんの方が正しいかな?)が一人でやっている店だった。
気さくなおばちゃんでいろんな話をしながら髪を切ってもらい、さっぱり。(^^)v
もろに地元訛りだが会話の流れの中であれば、90%くらいは言っていることは理解できる。
いわゆる安床(安いとこや)も結構あるようだが、ここも2.5kとさほど高くは無いし、おばちゃんが面白かったのでしばらくは通ってみようと思う。(^^)v
ま、お酒は好きだが飲み会が好きなわけではなく、むしろ気持ちよく酔っ払ったらすぐに寝てしまいたいタイプなので、基本は家飲みである。特に問題は無い。
今夜は餞別にスキー仲間がくれたお酒を開けてみた。
てっきりスコッチでも出てくるのかと思いきや、結構高級そうな吟醸酒が・・・・・(^^)v
おいしく頂きました。m(__)m
さんきゅ。
それと今日はすぐ近所の床屋に行ってみた。
周辺には美容院は多数あるのだが、床屋は意外に少ないので
パンチパーマ
というのぼりが立っている床屋に行ってみた。(爆)
おそるおそる中に入ると、おばちゃん(っていうかおばあちゃんの方が正しいかな?)が一人でやっている店だった。
気さくなおばちゃんでいろんな話をしながら髪を切ってもらい、さっぱり。(^^)v
もろに地元訛りだが会話の流れの中であれば、90%くらいは言っていることは理解できる。
いわゆる安床(安いとこや)も結構あるようだが、ここも2.5kとさほど高くは無いし、おばちゃんが面白かったのでしばらくは通ってみようと思う。(^^)v