南国生活もだいぶ慣れてきたかな・・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

南国生活も早2週間。。。
家の中もそれなりに片付いてきたので、だいぶゆとりが出来、日々の生活のリズムをようやく刻み始めたと言ったところだ。

慣れるにつれ、様々な違いにも気づくようになる。

まずは洗濯機。
関東から持ってきたモノだが、なんかやけにパワフルでモーター音が少々やかましい。
おそらく60Hzの影響だろう。2割増しで働いてくれているようだ。(笑)

それから電子レンジもそうだ。こちらに来て新しいものを買ったので、50/60Hzの違いでは無く、モデルの差というのもあるかもしれないが、なんかやたらとイキが良い。(爆)
ヘルツフリーモデルだが、もしかすると60Hzでは600W、50Hzでは500Wってことで関西以西の方が電力そのもののパワーがあるのかなぁ。
欧州なんかでは220Vだから明らかにパワーがあるモンなぁ。

ところで、移り住むまではなんだかんだと不安も大きかったがいざ住み始めてしまえばどうと言うことはない。(^^)v

それ以前に、今までは一軒家とはいえボロ屋。それに比べると仮にも鉄筋のマンションだ。
2LDKではあるが、ボロ屋での生活もほとんどを1階だけで過ごしていたことを考えたら、生活に使っている床面積はほとんど同じだ。
引っ越しに当たっていろんなモノをすてて身軽になった分だけむしろ広く使えていると言っていい。
さらに築が新しい分だけ、いろいろ快適だったりする。
最たる違いは給湯関係。
プロパンだがいつでもお湯がでるのはうれしい。(^^)v

ボロ屋では風呂釜の給湯機能を利用するタイプだったのでいちいち種火をつけないと駄目だった。
それでも今までは不便どころか、ずいぶん便利だと思って満足していたんだけどね。(爆)
そーいやー、子供の頃、家に始めてガス湯沸かし器が来たときには、なんていう文明の利器だろうと感動したっけ。(苦笑)

水回りも特に文句はない。トイレは自分でウォシュレットをつけたのでもう不満はないし。
洗面所は洗面台が低いのが腰痛保ちには少々つらいが、ま、仕方なかろう。
強いて言えば、風呂に追い炊き機能がないのが不満ではある。バスタブにお湯を張ってつかりたいと思うが毎日では水が勿体ない。
ま、普段は結局、シャワーばかりで週末など時間があるときだけのバスタブならば、許容範囲かな。
エコに徹するならば、残り湯で洗濯するくらいか・・・・(^^;) 
エコポンプを買ってこないと出来ないが。(爆)

風呂に関してはもう一つ不満がある。
お湯がすぐにでるのは結構なのだが、お湯と水が別々の栓なので出るお湯の量と温度を調整するのが少々面倒なのだ。

before

体を洗っている間などはお湯を止めたいと思うのは経済観念や地球環境への思いがわずかでもある人ならば理解してもらえることと思う。しかし、毎回、二つの栓の開き加減を調節しながら、湯量と温度をジャストにするのは至難の業である。

ビジホなどでもコストダウンを図っているところはみんなこの方式ではあるけど、ビジホならある意味、割り切ってお湯は出しっ放しだが、我が家ではそんなムダはしたくない。

そう、オイラは小市民なのだ。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 


キッチンは1レバーで水量と温度を調整できる。
だが、キッチンならばワンレバーも良いが、風呂には水とお湯ではなく、水量と温度のノブが独立してついているタイプが使いやすい。
そこで近所の巨大DIYショップへ行くと15k~25kくらいで売っていた。
交換作業はさほどむずかしくなさそうなので、この際だからと買ってきた。

25k


シャワーヘッドの水の出方もイマイチ気に入らないのでこの際いっきに変更だ。

そんなわけで今日交換作業をした。かなり丁寧にやったがそれでも30分程度。楽勝楽勝。

after

すっげぇ~、快適っ!!(^^)v

快適、便利って言えば最近はレンジでゆで卵を作るやつが売っている。試しに買って使ってみたところ、こいつは具合が良い。
10分で試したところ、ほぼ固ゆでという感じ。半熟を作りたければ、7分~8分程度かな。試してみようと思う。(^^)v

さらに快適と言えば、やはりネット環境。
今までのADSLに対し、光で速くなったのがかなり快適なのだ。今回は無線ルーターも導入したのでノートPCに関してはLANケーブルの煩わしさもない点がよい。

ちなみに、固定電話は今までも持っていたので今回も一応ひかり電話をいれたけどまだ一度も鳴ってない(^^;)
ボロ屋の時は町内会の役員みたいなひとのうちの番号として何かの名簿に誤記されたらしく、年がら年中、間違い電話がかかってきたのと好対照だ。
いい加減、何年も連絡とれないんだからおかしいと思えよって感じ。

スマホもWiFiをオンにすれば驚くほど速く通信できる。もっともその間はメールをとれないのがイマイチだが。

昨日は以前から赴任している友人がいらないベッドがあるというのでもらいに行って来た。(^^)v
買おうかなと思って居たのと姿形は微妙に異なるが、マット部分の堅さは好み。1晩寝ただけだがよさげなので当分はこれでOKだ。(^^)v

昼飯は、ベッドの運搬にかり出した後輩と一緒に新興住宅地内にある
洋麵屋・五右衛門
に入ってみた。
釜揚げスパゲッティの店だ。味は悪くないがオッサンが一人では入れる雰囲気では無いので、滅多に行くことはないかな。(苦笑)

今日は例によってニトリに行き、ラグと一人用のソファー(オットマン付き)、そして、こたつ兼用の和室用テーブルを購入。

ラグ以外は来週の配送だが、これでだいぶ腰にも優しい生活に出来そうだ。(^^)v

あとはキッチン周りのこまごまとしたモノ買い足したり、買い換えたりという感じ。
樹脂のまな板がかなり古いのでこの際だからと買い換えたところ、今のモノは撥水性が高く、水切れが良いので実に清潔な感じ。(^^)v
いやー、いろんなモノが進化しているのを実感するわぁ・・・(爆)

そうそう、注文していた本棚も昨日組み立てた。

book

まだまだ完全に片付いたわけではないが、そのまま放っておいても生きていける程度には何とかなったみたいだ。(^^)v

来週からはバイクでご近所を走り回ってみるとしよう。(^^)v