まず先週は一番オーソドックスと思われる迂回ルートを通ってみた。
思ったよりは普通に流れて特に走りにくく感じる区間はなかった。
もっとも曜日や日付によって、交通量が結構違うので、しばらくは様子見だ。
とりあえず1週間走ってみた感じでは、当初ほどの心配は無さそうで有り、バイクならばさほど困ることは無さそうだ。
ま、気分によっていろいろなルートを試してみようと思っている。
今週の月曜は世間はお休みだったが、オイラはお仕事。。。(^^;)
3連休の最終日とあって、朝はスムーズに流れていたし、残業を終えて帰る頃はクルマも少なく走りやすかった。
蒸し暑い朝ではあったが、天気も良かったので朝はいつもは通らないルートをあえて通ってみたりした。(^_^)v
流れてさえいれば海沿いのルートなどは案外気持ちが良いものだ。
火曜日は通勤の時間帯がずれ込んだため、迂回ルートとは関係ない場所で延々と渋滞していた。
クルマだったら何時に着くかわからないくらいだった。
この時期になると4輪がエアコンを使い出すので路面からの照り返しとクルマのだす熱ですり抜けをしていると気が遠くなりそうだ。(^^;)
日曜日に到着したバイクのナンバー登録をするために役所に寄ってからの出勤となったため、重役出勤だったのだ。。
役所の始業時間は8時半だったが、5分前について窓口の前できょろきょろしていたら、すぐに
巨乳のおねーさん
が来てくれて手続きをしてくれた。(^_^)v
しかし、バイクの登録なんて言うと身構えてしまうが、
原付2種甲種(90-124cc:ピンクナンバー)
なんて実に簡単だ。
書類を一枚書いて、販売証明と一緒に窓口にだすだけ。住民票も不要。
今年分の税金を支払うのかと思いきや、まったくお金はかからなかった。手数料すら不要だった。
もっとも陸運局事務所でナンバー登録する場合だって簡単なものだけどね。でもあっちは確かお金がかかったはず。
さっそく自賠責保険にも加入したのであとはミラーとナンバープレートの取り付けさえ済めばすぐに走れる。
そのためには土曜日はまたクリーンセンターにせっせと通って家中のゴミを処分しておく必要がある。
まだまだ捨てるものはあるが、何がどのくらいあるかはだいたい掴めてきた。土曜にもう一度大物を捨ててきたら、こんどは家の中の細かいものを整理&処分。
食器や布団などがたくさんあるのでこいつらの始末が終わればゴールは近い。
最後は家具や冷蔵庫、テレビなどが残るので引っ越す最後の最後に捨てる分を最小限に絞っていこうと思う。
ちなみに昨日は空を見上げて、
完全に梅雨明けの空だなぁ~
なんて思っていたら、気象庁から梅雨明け(関東、近畿)宣言がでたらしい。
しばらくは夏空が安定して続くのかな???
今朝は薄雲が広がったおかげでだいぶいくらか通勤時の暑さは和らいだけどね。
さて、明日はどのルートで行こうかなぁ。