アラカルトな一日 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今日はお休みをもらった。
アラカルトな一日を振り返ってみよう。(^^;) 


行ってみた。
ゴールデンウィーク前にオープンしたアウトレット
連休中はどのみち人混みで行けたものでは無いと敬遠していたが、今日はちょっと物見遊山で行ってみた。
中華そばとみ田がフードコーナーに入っているという話なのでつけ麺を食べに行ってもいいカナという感じ。しかし、甘かった。orz

outlet

並んでいる列もそれなりだったが、それ以前に座る場所なし。

cloud

食べる楽しみがなければ、高級品をみて歩く趣味があるわけでなし、オイラの居場所はなかった。(爆)




買ってみた。
ま、そうはいってもせっかく来たんだし、週末なんか絶対に来ないので、平日に来たチャンスを生かさない手はない。(^^)v
モンベルのお店があるのは知っていたのでインフォメで地図をもらい、脇目もふらず、モンベルショップへ。

map

何も買うつもりはなかったのだが、ゴアテックスのかなり薄手のレインパーカーとメッシュハット、クール素材のヘアバンダナ、そしてリップストップナイロンのショルダーバッグを買ってしまった。(^^;) 

hat

banndana

rainwwar

ま、どれも撮影の時に役に立つはずなのでこれでいいのだ。(^^)v



食べてみた。
アウトレットで食べられなかったので、悔しいから近場の人気店で坦々つけ麺。(^^)v

tukemen

麺が選べたので極太を選択。おいしゅうございました。(^^)v 




戴きました。
先日、結婚お祝いパーティの写真をフォトブックにして友人に送ってあげたところ
お豆腐詰め合わせセット
が送られてきた。
お嫁さんの実家がお豆腐屋さんをしていると言っていたから、ご両親が気を遣ってくれたのかもね。ありがたく戴くことにした。
寄せ豆腐、厚揚げ、お揚げ、湯葉、がんもどき・・・・
一人モンとしては放っておくとすぐに傷んでしまうため、
さっそく、つまみながらこいつでぷはぁ~(^^)v

tumami

beer




買ってみた。その2

深い意味は無いが腰痛に少しでも効けばと買ってみた。(爆)




また入院した・・・

先日の筑波での撮影の後、機材をキヤノンに持ち込んで点検と調整をお願いしてあった。
サーキットでのメインレンズである500mmと600mmレンズの点検。そして、一番の目的は1Dマーク4のシャッターのストロークと重さの3度目の調整だ。
過去に2回やり直してもらい、まあ、それなりになったとは思っていた。しかし、そうはいっても今まで使っていたマーク3よりは明らかにタッチが重く、深い。
昨秋に調整が終わってから、イマイチ感がぬぐえなかったが一度きちんとサーキットで使ったからと思っていた。
だが、いざ、サーキットで使ってみると悪い予感的中。
1台だけで使う分にはからだが順応できるが、マーク3とマーク4の2台持ちでの撮影では、マーク4に持ち替えた瞬間にシャッターが重く、ベストのタイミングで押し切れず、狙ったタイミングでシャッターを切ることが出来ないのだ。

これを受け取るために今日はお休みをもらったようなものだ。しかし、レンズは特に問題無かったものの(とはいえ、「技術料」として高級コンデジが買えるくらいの費用だったけど。(^^;) )不安的中。

シャッターのタッチはやっぱり駄目。
結局、作業をしてくれている若い技術者を呼んでもらい、何が駄目なのかを説明して理解してもらった上でもう一度やってもらうことにした。

ふ~。コレと同じタッチにしてくれと毎回マーク3も預けているのに、今度で4回目だぜ。。。勘弁して欲しいよ。
確かに手作業なので簡単に同じタッチというわけにはいかないのは理解しているんだけど、最初の2回なんてひどいモンだったからなぁ。

今週末には使う予定があるし、この後6月半ばまでは撮影が続くのでなんとしても明日中に調整してもらえるようにお願いしてきた。
金曜の晩は職場から直接SUGOに向かってしまうため、明日の夕方までに作業を終えたら、職場宛に金曜日に必着で送ってもらえるようにお願いしたのだ。

果たしてどの程度、よくなるかはギャンブルだがまあ、お願いすることしかできない。

万が一、金曜日に受け取れない事態になると、土日の撮影が出来なくなるので保険としてマーク2Nの準備もした。
最悪、マーク3&4が届かないときにはマーク2Nで何とかするしかないな。
バッテリーの保ちが悪いこと以外は性能には問題は無い。

ま、何とかなることを希望するけどね。


さ、そろそろ忙しい一日も終わりだ。
寝るとしよう。。。(^^)v