昨日は筑波ロードレースの開幕戦に行ってきた。
GANREFというデジカメマガジンを出版しているところがやっている?サイトの主催でプレスアエリアから撮るイベントに参加してきたのだ。
講師は瀬谷カメラマン。
イベント参加者の集合時間は10時なのでその前に少し、目慣らしで撮影。(^_^)v
朝イチでかむぐさんに遭遇。いやいやご無沙汰でした。
全日本ロードレースを撮っているプロカメラマンたちはほとんどいないと思いきや、Oカメラマンと遭遇。
さっそくシーズン初めのご挨拶をしたのは言うまでもない。
実はOカメラマンもオイラの与太話の隠れ読者である。(爆)
オイラが昨秋にマーク4を買ったのを知っていたらしく、こんなものを持ってきてくれた。
どうもありがとうございました。m(__)m
集合時間となり、室内で簡単なブリーフィング。
サーキット撮影が初めてという人が半数以上いたため、説明にも熱が入る。(笑)
その後、身支度を調え、いざコースへ。
コースへ着くなり、今度はA松カメラマン登場。(爆)
ライスポの取材らしく、全レース撮るので昼飯を食べる間もないようだ。コースサイドでコッペパンをかじっていたっけ。(苦笑)
瀬谷さん、A松さんと走行時間まで無駄話。。。。
ひょんな事から、仙台の自称?プロカメラマンの話になった。
オイラが人の悪口と最後は金の話しかしないタイプというと、思い当たる人がいたようだ。
A松さんの表現を借りると、「セミプロ」と言うことらしい。
5月の菅生のモトクロスには行くつもりだけど、またあったらうっとうしいなぁ。
話が暗いし、くどいんだよなぁ、あの人。。。
ま、適当にあしらっておこう。(爆)
今回は脚がまだ治っていない状態での参加なので他の参加者や主催者、そして瀬谷さんに迷惑をかけないようにしたつもりだが、いろいろと気を遣わせてしまい、申し訳ないことをしたと思う。
コースサイドにいるときにはTakaQさんとも久しぶりに会えた。距離があるので話は出来なかったけどね。
ガードレール沿いの狭いところなどはさすがに松葉杖は使う余地はなく、びっこを引きながらへこへこ歩いてしまったが上り下りや足場の悪いところ以外はそこそこ歩けた。(^_^)v
まあ、皆さんに多少ご迷惑をおかけしながらではあったものの、それでもそこそこ歩けそうな感触はつかめたし、何よりも久しぶりの撮影が楽しかったので行った甲斐があった。(^_^)v
それに普段、全日本で見かけてもなかなか話をする時間もない瀬谷さんといろいろお話が出来たのも楽しかった。
もちろん、これを持って行ったよ。
そして、一日の終わりには記念にサインしてもらった。(^_^)v
そういえば、撮影を終え移動しているときに、なぜかA松カメラマンがオイラの写真を撮っていた。(苦笑)
松葉杖をついて長玉を肩から提げている、なんとも締まらない格好だ。(爆)
・・・いわく・・・
間抜けなカメラマン
の絵だそうだ。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
そんなモン雑誌に載せちゃだめだよ。(苦笑)
オイラは顔出し厳禁なんだから。(爆)
幸い、風も穏やかで陽射しもあり、朝イチこそ寒かったが意外に薄着でいられた。
携帯を見ると7km以上歩いたことになるが、やっぱり足が痛い。
右膝が痛むのは半月板のあたりかなぁ。せいぜいナンコツの成長を促すサプリをたくさん摂取しよう。それと右足をかばって歩くので左の膝も少し痛むし、何よりも腰がバキバキだ。やっぱりヘンな負荷をかけてしまっているのだろう。
今日の感じからすると、まだスキーはちょっと無理かなぁ。
来週、再来週と着実に回復するように少しずつ負荷をかけて様子を見よう。
帰りは守谷で渋滞の解消待ちのために晩ご飯を食べ、1時間半くらい車で寝てから帰宅。
明けて、日曜日。
今日は日本レース写真家協会の写真展の最終日だ。
昨日の疲れが腰と膝に残っていたが、空いているうちにと言うことで早めに出かけてきた。
9時過ぎに出発。11時ちょうどに六本木の会場に到着。
展示作品の撮影データを記したファイルも置いてあったので、ひと通り、撮影データを頭に入れてから作品を見た。
そしてもう一度、撮影データを見てから、気になった作品を再び眺めるという感じだ。
同じ場所にいたとしても撮れるかどうかはかなり疑問(というよりは無理といった方がいいだろう)だが、データと作品の両方を見ると、大体は撮影時の状況が想像できた。
しかし、その中でどうしてもイメージできないカットがあった。
撮影場所:鈴鹿サーキット
使用レンズ:16mm
確かシャッター速度は400分の1だったと思う。
これでも鈴鹿はそれなりに通っていろんなところで撮っているし、プレスエリアからの撮影だって何度か経験はあるのだが、これだけはシチュエーションがイメージできなかった。
16mmレンズで人の目線+αの高さからの撮影となれば、正面からのカットである以上、走行中ということはあり得ないはずだ。
何処だろう?
ピットレーンならばどうしても背景が写るはずだし、ピットボックスの中にしても背景処理は????
謎が残る一枚であった。
結局、2時間かけて行き、滞在時間は25分。(^_^;)
ま、これでもかなりじっくり見たつもりだ。
今日はいろいろやることがあるので1Fにある店で熱田カメラマンのトヨタチームのF1写真集だけ買い込み、帰路についた。
ちょうどお昼時だったので、通りがかりの店でつけ麺を食べてみた。
つけ麺中華そば「渕」
注文したのは定番の魚介だしつけ麺
麺は更科そばみたいな感じ。なんというのか正確には知らないが、全粒粉ではない。もちもちした感じで悪くはない。
付け汁はさらりとした感じ。
味は良くある「魚介だし」系としてはまっとうな感じ。美味しい。もう少し濃厚な感じの方が好みではあるが、これはこれで美味しい。
それにしても
ギロッポン
には何年かぶりで足を踏み入れたが、相変わらずバカっぽい外国人が多い場所だ。
少なくともオイラの居場所はないな、ここには。
ヽ(´ー`)ノ ハア
今日はスマホを購入し、おサイフケータイを導入してから初めて公共交通機関に乗った。
やっぱ、モバイルsuicaは便利だわ。
ケータイならいつもポッケに入っているのでいちいち財布からsuicaカードを出さなくてもすむ点がいい。
それだけにケータイの紛失だけは気をつけないとねぇ。(苦笑)
12時にはギロッポンをあとにし、2時に自宅周辺まで戻った。いろいろ買い物を済ませてから、3時前に帰宅。
その後、お弁当男子としては今週のお弁当のおかずを準備したのは言うまでもない。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
にんじんとジャガイモでポテサラ
にんじん、なす、挽肉を炒めてから白ワイン、コチュジャン、豆板醤、オイスターソース、塩でテキトーに味付け
ひじきの煮付けなどのお総菜もタッパに小分けして準備完了。(^_^)v
あー腰が痛い。
明日からはまた天気が怪しいようだ。とりあえず、今週はまだ大人しくしているようだなぁ。(苦笑)
おまけ
EOS1Dマーク4は画像がマーク3よりも綺麗だ。
昨日撮った画像を見ていて漠然と、しかし、間違いなくそう思う。残念ながら、技術系カメラマンの審美眼では何がどう綺麗なのかを伝えることは不可能なのだが、オイラの心がそう訴えているのだ。(爆)